実物資産投資・資産運用・不動産投資の銀座なみきFP事務所

実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所
HOME
お気に入り追加
サイトマップ
ご相談・お問合せ
  • HOME
  • サービスメニュー
    • 資産運用設計
    • 海外資産レスキューサービス
    • 投資助言サービス
    • 相続助言サービス
    • 不動産投資サポート
    • 資産運用のためのアンティーク・コイン収集アドバイス
    • 資産運用のためのカラーストーン収集アドバイス
    • 資産運用セカンド・オピニオン・サービス
    • ライフプラン設計
    • お急ぎプラン
    • 無料お試し相談
    • ご利用料金
  • 海外資産レスキューサービス
  • お客様の声
  • ご質問&お答え
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 事業コンセプト
    • 代表の挨拶
    • 相談スタッフご紹介
  • ご相談・お問合せ
  • サイトマップ
ホーム > 思いつくことなど > 舌下免疫療法 その8

思いつくことなど

いよいよ本格的な花粉シーズンがやってきました、
僕は2016年10月から「舌下免疫療法」という
花粉症治療を続けていますので、今回も現状を
報告させていただきます。

なにぶんこの「舌下免疫療法」は新しい治療法で、
多くの方がその効果や副作用などを、
知りたいとお考えではないかと思います。

定期的にこのメルマガでお知らせすることにより、
多くの方に参考にしていただきたくて、
この報告を続けています。

さて最近の症状です。

今年は花粉が早く飛び始めたようで、
節分あたりから目が少しかゆくなってきました、
花粉の量は例年並みか少し多い程度だと聞きます。

「こんなに早く目がかゆくなってしまって大丈夫かいな」
と少し心配になったのですが、
その後は特に症状は進んでいません。

相変わらず目は少しかゆいですが、
クシャミが出たり、鼻水が出たりといった、
他の症状は出ていません。

ちなみにアレグラは一日2つ飲んでます。

この療法を始める前は、アレグラ程度の弱い薬は全く歯が立たず、
医院で処方された強い薬を飲んでいました、それでもほとんど
効かず、桜の咲くころまでクシャミ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ
などに悩まされていました。

特に鼻づまりはひどく、この季節まるまるひと月ほど、
鼻づまり状態が続いていました。

僕の場合は2016年10月から、毎日欠かさず「シダトレン」という
舌下免疫の薬を飲んでます。

最初のシーズン(2017年)から既に効果は出ていていますが、
その後は、どちらかといえば症状が抑えられているという感じで、
完治しているとは言えません。

それでも以前と比べると「天国と地獄」で、
快適な春先を過ごせる喜びを感じています!

薬は液体で、冷蔵庫にで保管しなくてはならず少し面倒ですが、
聞くところによれば既に認可された固形の薬が、
6月あたりから3か月処方になるそうです。

そうなればもっと面倒なく続けられると思います、
最後になりましたが、今のところ副作用は全くありません。

最初の年に歯が痛くなって歯医者さんに相談しましたが、
「その薬は虫歯が進む成分は入っていないはずですよ」と
言われました、たぶんたまたま虫歯になっていたんだと思います、
虫歯の治療後は歯が痛くなくなりました。

こんなところです、
花粉症の方、参考にしてみてください!

次回は花粉の季節が終わるころに・・・

(2019年2月26日)






totop
  • アンティーク・コインで資産を運用する
  • カラーストーンで資産を運用する
  • 無理せず安全に不動産投資をするために
  • 博物画、原画、アンティーク・コイン、ミニチュア作品の通販サイト「ときいろ」
  • T's資産運用コラム
  • 思いつくことなど
  • 実物資産投資のお話
  • 連続読みもの(抜粋版)
  • 小富豪・資産運用情報
    • 無料メールマガジン『一緒に歩もう!小富豪への道』

    • ※メールアドレスをご入力ください

  • Monthly Report資産運用会員の募集
  • 出版情報
  • 過去のセミナー関連資料
  • メディア掲載
  • ダウンロード
    • 小富豪・資産運用情報 
      会員登録削除
    • 無料メルマガ購読解除

      ※メールアドレスをご入力ください

    • ユニセフへの寄付状況

    • 当社収入の一部を財団法人日本ユニセフ協会に寄付させて頂いております。
      (2024年11月〜2025年1月分)として18,000円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆様から頂戴したコンサル料から、世界の子供たちのために少しずつですが続けさせて頂きます。(2025.3.3)
    • ●過去の寄付状況
    • 今後も継続させて頂きます。

COPYRIGHT 2004 GINZA NAMIKI FINANCIAL ADVISORY. ALL RIGHTS RESERVED.

  • サイトマップ
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 03-6278-7652
  • totop