実物資産投資・資産運用・不動産投資の銀座なみきFP事務所

実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所
HOME
お気に入り追加
サイトマップ
ご相談・お問合せ
  • HOME
  • サービスメニュー
    • 資産運用設計
    • 海外資産レスキューサービス
    • 投資助言サービス
    • 相続助言サービス
    • 不動産投資サポート
    • 資産運用のためのアンティーク・コイン収集アドバイス
    • 資産運用のためのカラーストーン収集アドバイス
    • 資産運用セカンド・オピニオン・サービス
    • ライフプラン設計
    • お急ぎプラン
    • 無料お試し相談
    • ご利用料金
  • 海外資産レスキューサービス
  • お客様の声
  • ご質問&お答え
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 事業コンセプト
    • 代表の挨拶
    • 相談スタッフご紹介
  • ご相談・お問合せ
  • サイトマップ
ホーム > 思いつくことなど > 舌下免疫療法-14

思いつくことなど

今年もまた花粉のシーズンがやってまいりました。

今年の飛ぶ量は例年に比べるとやや少ないそうですが、
去年が少なかっただけにそれと比べると多いようです。

そういえば去年は花粉の記憶がほとんどありません、
きっと飛散量が随分すくなかったんでしょうね。

僕はといえば、あいかわらず4シーズン目に入った舌下免疫療法を続けてますが、
昨年から液体じゃなく個体になりました、
液体のヤツは冷蔵庫に入れなくてはなりませんでしたが、
個体のヤツは保管場所を問いません、
なので随分ラクになりました。

でもこの一年ときどきサボったせいか、
すでに鼻がムズムズしてますし、
目もかゆくなってきました。

このままじゃヤバイ気がしたので、
昨日からアレグラを日に2コずつ飲み始めました。

僕の周りでは今月に入ってすでに症状が出ているようなので、
たぶん舌下免疫が効いていると思うのですが、
ここまでの印象としては、この3シーズンで一番厳しい感じです。

昨年飲むのを時々サボったからなのか、
今年の花粉が多いからなのか、
個体版は液体より効き目が弱いのか、
それとも油断してアレグラを飲むのが遅れたからなのか、

たぶんこれからシーズン本番を迎える中で、
すこしずつわかってくるのかもしれません。

舌下免疫療法をお試しになっている方も多いと思いますが、
まだまだ一般化していないように思います。

僕の体験が花粉症の皆さんのお役に立てればと思い、
ことしも何度か当欄で報告させていただこうと思います。

(2021年2月18日)






totop
  • アンティーク・コインで資産を運用する
  • カラーストーンで資産を運用する
  • 無理せず安全に不動産投資をするために
  • 博物画、原画、アンティーク・コイン、ミニチュア作品の通販サイト「ときいろ」
  • T's資産運用コラム
  • 思いつくことなど
  • 実物資産投資のお話
  • 連続読みもの(抜粋版)
  • 小富豪・資産運用情報
    • 無料メールマガジン『一緒に歩もう!小富豪への道』

    • ※メールアドレスをご入力ください

  • Monthly Report資産運用会員の募集
  • 出版情報
  • 過去のセミナー関連資料
  • メディア掲載
  • ダウンロード
    • 小富豪・資産運用情報 
      会員登録削除
    • 無料メルマガ購読解除

      ※メールアドレスをご入力ください

    • ユニセフへの寄付状況

    • 当社収入の一部を財団法人日本ユニセフ協会に寄付させて頂いております。
      (2024年11月〜2025年1月分)として18,000円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆様から頂戴したコンサル料から、世界の子供たちのために少しずつですが続けさせて頂きます。(2025.3.3)
    • ●過去の寄付状況
    • 今後も継続させて頂きます。

COPYRIGHT 2004 GINZA NAMIKI FINANCIAL ADVISORY. ALL RIGHTS RESERVED.

  • サイトマップ
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 03-6278-7652
  • totop