実物資産投資・資産運用・不動産投資の銀座なみきFP事務所

実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所
HOME
お気に入り追加
サイトマップ
ご相談・お問合せ
  • HOME
  • サービスメニュー
    • 資産運用設計
    • 海外資産レスキューサービス
    • 投資助言サービス
    • 相続助言サービス
    • 不動産投資サポート
    • 資産運用のためのアンティーク・コイン収集アドバイス
    • 資産運用のためのカラーストーン収集アドバイス
    • 資産運用セカンド・オピニオン・サービス
    • ライフプラン設計
    • お急ぎプラン
    • 無料お試し相談
    • ご利用料金
  • 海外資産レスキューサービス
  • お客様の声
  • ご質問&お答え
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 事業コンセプト
    • 代表の挨拶
    • 相談スタッフご紹介
  • ご相談・お問合せ
  • サイトマップ
ホーム > 思いつくことなど > 痛かったお神輿

思いつくことなど

僕がソニーに入社したとき、最初の勤務先は大阪の支社ビル
でした、ビルの一階がショールームになっていて、民生用の
AV機器やテレビ局で使う機材を展示していました。

ショールームの特等席にあるのは40インチのハイビジョンテレビ、
今の液晶と違って当時はブラウン管(懐かし・・・)でしたので、
これが途方もない重量でした、はっきりと覚えていませんが、
確か100キロくらいはあったと思います。

価格もおもいっきりはって、確か一台400万円(!)くらい、
でもそれが当時の世界最高水準の画質といわれていて、
なんだかんだいって月数台は売れていました・・・

今から考えると高々40インチのテレビに、
よく400万円も出してくれたものです。

思い出は年に何回かあるビジネスショー・・・そのたびに
(当時の)若手がよってたかってそのテレビをショー会場に
持ち込んだものです。

もちろん100キロもありますので、一人や二人では
ムリ、設計者もそこはよく考えていて、ちょうどおみこしを
担ぐように、テレビ台に鉄の棒を通す穴をあけてくれて
いました、やさしい配慮です。

さらにご丁寧に付属品としておみこし棒がついていて、それで
若手が寄ってたかって肩に担ぐわけです。

若者というのは、大勢集まって力を出すと、テンションが
高まる仕掛けになっているのでしょうか・・・辛かったですが、
妙に楽しい経験でもありました。

あれから20年が経とうとしていますが、ショーのときのあの
お祭り気分は今でも楽しく思い出すことがあります。

腰痛の痛みといっしょに・・
(2009年3月17日)



totop
  • アンティーク・コインで資産を運用する
  • カラーストーンで資産を運用する
  • 無理せず安全に不動産投資をするために
  • 博物画、原画、アンティーク・コイン、ミニチュア作品の通販サイト「ときいろ」
  • T's資産運用コラム
  • 思いつくことなど
  • 実物資産投資のお話
  • 連続読みもの(抜粋版)
  • 小富豪・資産運用情報
    • 無料メールマガジン『一緒に歩もう!小富豪への道』

    • ※メールアドレスをご入力ください

  • Monthly Report資産運用会員の募集
  • 出版情報
  • 過去のセミナー関連資料
  • メディア掲載
  • ダウンロード
    • 小富豪・資産運用情報 
      会員登録削除
    • 無料メルマガ購読解除

      ※メールアドレスをご入力ください

    • ユニセフへの寄付状況

    • 当社収入の一部を財団法人日本ユニセフ協会に寄付させて頂いております。
      (2024年11月〜2025年1月分)として18,000円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆様から頂戴したコンサル料から、世界の子供たちのために少しずつですが続けさせて頂きます。(2025.3.3)
    • ●過去の寄付状況
    • 今後も継続させて頂きます。

COPYRIGHT 2004 GINZA NAMIKI FINANCIAL ADVISORY. ALL RIGHTS RESERVED.

  • サイトマップ
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 03-6278-7652
  • totop