実物資産投資・資産運用・不動産投資の銀座なみきFP事務所

実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所
HOME
お気に入り追加
サイトマップ
ご相談・お問合せ
  • HOME
  • サービスメニュー
    • 資産運用設計
    • 海外資産レスキューサービス
    • 投資助言サービス
    • 相続助言サービス
    • 不動産投資サポート
    • 資産運用のためのアンティーク・コイン収集アドバイス
    • 資産運用のためのカラーストーン収集アドバイス
    • 資産運用セカンド・オピニオン・サービス
    • ライフプラン設計
    • お急ぎプラン
    • 無料お試し相談
    • ご利用料金
  • 海外資産レスキューサービス
  • お客様の声
  • ご質問&お答え
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 事業コンセプト
    • 代表の挨拶
    • 相談スタッフご紹介
  • ご相談・お問合せ
  • サイトマップ
ホーム > 思いつくことなど > 台湾人がコインをあさる

思いつくことなど

すみません、お盆前に続いてコインのお話しを
してしまいました、「ここまでくればいっそのこと」
って感じで、さらにコインのお話しを一つ。

お盆前にいつものコイン商によったところ、
いかにも日本人とは違う雰囲気を持った、
アジア系の若者がカウンターに3名。

彼らは一言もしゃべらず、ただ一心にコインを
選別し、それをポイポイ買い物トレーに放り込んで
いました。

よく観察していると、彼らが選ぶコインは全部
日本の明治の一円銀貨ばかり、選びおえたらお約束、
電卓をたたきながらけたたましく値切り交渉です、
結果的に100枚ほど買い込んでゆきました。

あとで店主に聞くと、彼らは台湾のコイン商だとのこと、
なんでも一円銀貨の龍のデザインは台湾人の好みで、
お国では縁起物や収集品として好まれるそうな・・・

少し前までは中国本土の龍銀とよばれる銀貨を、
中国から仕入れていたそうなのですが、
その龍銀の相場が急騰したため、今は日本の円銀を
仕入れているのだそうです。

ちなみに中国の龍銀が一枚3万円前後、これに対し
日本の円銀は同程度の状態のモノで一枚1万円ほどです、
ずいぶんと価格差が出てしましました。

僕はこの光景をみて、ちょっと考え込んでしまいました、
一昔前は日本人が中国や台湾からコインを買い付けることはあっても、
決してコインが日本から流出することはありませんでした。

それがいまでは中国人や台湾人が、日本のコインを
買い付けに来る。いわばコインの逆流現象が起きている
わけです。

昔から金(きん)は弱い国から強い国に流れると
言いますが、コインも同様なのでしょうか。

この逆流が一時的なモノでありますように・・・
(2013年8月20日)








totop
  • アンティーク・コインで資産を運用する
  • カラーストーンで資産を運用する
  • 無理せず安全に不動産投資をするために
  • 博物画、原画、アンティーク・コイン、ミニチュア作品の通販サイト「ときいろ」
  • T's資産運用コラム
  • 思いつくことなど
  • 実物資産投資のお話
  • 連続読みもの(抜粋版)
  • 小富豪・資産運用情報
    • 無料メールマガジン『一緒に歩もう!小富豪への道』

    • ※メールアドレスをご入力ください

  • Monthly Report資産運用会員の募集
  • 出版情報
  • 過去のセミナー関連資料
  • メディア掲載
  • ダウンロード
    • 小富豪・資産運用情報 
      会員登録削除
    • 無料メルマガ購読解除

      ※メールアドレスをご入力ください

    • ユニセフへの寄付状況

    • 当社収入の一部を財団法人日本ユニセフ協会に寄付させて頂いております。
      (2024年11月〜2025年1月分)として18,000円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆様から頂戴したコンサル料から、世界の子供たちのために少しずつですが続けさせて頂きます。(2025.3.3)
    • ●過去の寄付状況
    • 今後も継続させて頂きます。

COPYRIGHT 2004 GINZA NAMIKI FINANCIAL ADVISORY. ALL RIGHTS RESERVED.

  • サイトマップ
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 03-6278-7652
  • totop