善なのか、悪なのか
皆さん、こんにちは。

最近CTAという言葉を耳にする機会はありませんか?

CTAはCommodity Trading Advisor のこと、
日本語に訳すと「商品投資顧問業者」ということなります。

もともとは、コモディティ先物市場で資金の運用を委託された
受託者をさしていたのですが、転じて今では商品先物市場や
金融先物市場で、資金の運用を行うヘッジファンドをさす言葉
として定着しています。

さてこのCTA・・・原油や穀物価格を急騰させた主犯の一人として
やり玉に上げられるケースがありますが、そもそも運用戦略と
してはトレンド・フォロー、現在の市場の方向性にそって順張りを
行っているに過ぎません、いいかえれば上昇相場では確かに上昇スピード
と上昇率(あるいは幅)を拡大させる要因になりますが、逆に
相場が下げに転じると、その市場の流れにそって売り建てますので、
今度は相場の下げ要因として働きます。

従ってCTA単独では、市場そのものを長期的に上げたり
下げたりする力(ちから)はなく、相場の方向性に勢いを与える
というだけの存在に過ぎません。

しかも、異なった思惑をもつ様々な参加者がいることにより、
市場には厚みが増し、かえって相場の上下動を小さくできるという
見方もあります。

そういう観点にたつと、CTA=悪者という考え方には少し無理が
あるようにも思います。

一方で同じくコモディティを投資対象にした金融商品に、
コモディティ・インデックス・ファンドというカテゴリーがありますが、
こちらは上記のCTAとは違い買い持ちのみのファンド、売りポジションを
持って、市場の下落時に稼ぐということは致しません、従って市場に
与えるインパクトとしては、常に上昇方向にのみ寄与するということに
なります。

ではこのコモディティ・インデックス・ファンドが、一次産品
の価格をいたずらに吊り上げる悪者なのでしょうか。

確かに原油や穀物相場を一時的に急騰させるという点で、ある意味
好ましくない存在だといえますが、一方でそのことにより、穀物増産や
新規鉱山の開発、あるいは代替エネルギーの開発といった、テクノロジー
の進化を促しているという側面もあります、さらに言えば、例えば
これら投資マネーが参入できない、鉄鉱石や石炭の相対取引においても
価格の急騰が見られるように、今起こっている資源価格の上昇には、
投資(あるいは投機)マネーだけでは説明が付かないものもあります。

さらに純粋な金融商品としてのみ見た場合、昨年8月のサブプライム・
ショック後に順調に運用成績を残したのは、結局このCTA系ヘッジファンドと、
コモディティ・インデックス・ファンドのみ、新興国株や先進国株、
あるいはREITが大きく崩れるなか、資産運用におけるアンカーとして、
機関投資家のみならず個人にも大きく貢献したのも事実です。

このような金融商品は、善なのか、それとも悪なのか・・

金融商品そのものには悪もなく、また善もなく、あるのは光と影だけ、
軽々に判断が下せないからこそ、過去3年以上にもわたり議論が続いて
いるといえるのではないでしょうか。

では、今回はこのへんで。
(2008年7月8日)




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。

totop