夏の終わりと農産物
みなさんこんにちは。


今夏の異常気象で、小麦の価格が高騰しましたね。

小麦価格は6月末の1ブッシェル=450セント台から、現在では710セント前後
で推移しておりますので、この間約60%の上昇となっています。

ご参考までに以下は今年5月以降の小麦価格の推移です。

http://www.crbtrader.com/data.asp?page=chart&sym=ZWU10

この間の小麦価格上昇の主因は、8月にロシアが発表した
「小麦の輸出禁止」措置ですが、相場の高騰は小麦だけにとどまらず、
他の産品にも徐々に波及しつつあります。

例えば以下はトウモロコシ価格の5月以降のチャートですが、
これをみますと小麦価格と連動して上昇していることが
解ります、ちなみにトウモロコシ価格は6月末時点で、
1ブッシェル=330セント台から、現在では460セント台と約40%の
上昇となっています。

http://www.crbtrader.com/data.asp?&page=chart&sym=ZCU10

小麦に連動して、トウモロコシなど他の農産物が上昇する理由は
三つ考えられます。

まず一つ目は小麦価格上昇からの連想で、短期の投機マネーが
割安感のあったトウモロコシや大豆に流入したという点。

二つ目は畜産飼料として使用される小麦が高騰し、
代替的にトウモロコシなどの実需が膨らんだという点です。

小麦を牛のエサにしている農家が、エサを小麦から
トウモロコシなどに代える動きがあったわけですね。

三つ目は純粋な気象上の理由からで、これが一番
大きな理由です。

例えば世界最大のトウモロコシ生産国の米国では、つい
先頃までトウモロコシの今年の生産は順調だとみられて
いましたが、先日発表された米農務省の発表では、一転して
下方修正がありました。

農務省の修正は、8月のトウモロコシの生育期に高温多湿状態が続き、
思ったほど生産量が増えないとの見通しにたったものです。
米国とロシア・・・距離は離れていますが、天候不順という
意味ではやはりどこかでつながっているのかもしれませんね。

ロシアの熱波にしろ、パキスタンの水害にしろ、
米国の高温多湿にしろ・・・

世界の異常気象の根っこは同じ、世界の気象の振れ幅は年々
激しくなってきているように感じるのは私だけでしょうか。

現在のような世界の気候の『変動期』には、農産物価格が急騰し、
一方で例えば2009年〜2010年前半のような、いわば世界の気候の
『安定期』には穀物の収穫量も増え、農産物価格は一時的に
下落する・・・

いわば地球の気象が『変動期』と『安定期』を交互に
繰り返すなか、投機マネーも手伝って農産物価格は大きく上下
に振幅する。

このような相場が今後も繰り返されると考えておくべき
ではないでしょうか。

もしこのような世界が今後も続くなら、私たちの農産物に
対する投資スタンスは、どうあるべきなのでしょうか。


ひとつの考え方として、Buy and Hold(注)は有効で、
例えば今年6月までのような気候の『安定期』は、逆張りの
Buyの好機といえるでしょう。

注)「安く買って長期間持ち続けろ!」という戦略

今後も世界の人口増加と、新興国の富裕化が進行し、
農産物の需給は長期的にタイトになるに違いありません。

世界の農産物価格は、気象の変動による大きな振幅を繰り返しながら
徐々に上昇してゆくことになるのではないでしょうか。

このような相場では、気候の『安定期』に安く買い、
長期で持ち続ける戦略が有効ではないかと思うわけです。



では、今回はこのへんで。

(2010年9月14日)




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
totop