来年起きそうなこと

みなさんこんにちは。

12月もはや2週目・・・このメルマガも今年最後から
2番目の配信となりました。

今回は少し来年のことを考えてみたいと思います。

来年いかにも起きそうな出来事の筆頭として僕は、
中国経済の減速をあげたいと思います。

ことし8月の中国ショックは記憶に新しいところですが、
来年も折に触れこの問題が蒸し返されることになるのでは
ないでしょうか。

直近四半期(7-9月期)の同国経済について、中国当局は
6.9%の成長と発表しましたが、その実態は5%台後半程度と
みておくのが妥当ではないでしょうか。

すでに中国の成長性はピークを過ぎており、
今後は、例えば年率3〜4%程度の緩やかな成長時代に入って
ゆく可能性が高いでしょう。

来年一年という時間軸で見れば、今年より成長性は低くなり、
公式発表ベースで6.5%程度・・・実力値ベースで5%台前半
程度まで成長は鈍化すると思います。

その過程で例えば輸出入、鉄道輸送量、電力消費量といった、
いわば”加工しにくい統計”において、想定以上に悪い数字が、
たびたびみられることになるでしょう。

市場はその都度中国減速への警戒心を強め、
株式相場や商品相場は振れやすい状態が続くのではない
でしょうか。

二つ目の「いかにも起きそうなこと」として僕は、米国経済の
緩やかな拡大をあげておきたいと思います。

中国減速の影響は無視できませんが、それでも上記のように
実力値ベースで5%台前半の成長は維持できるとみております。
この場合米国経済への負の影響は軽微で、したがって来年も
米国は緩やかな拡大を維持できるのではないでしょうか。

ただしあくまでも「緩やかな拡大」であり、例えばFRBが
3度も4度も利上げできるような環境は整わないと思います。

来年の米利上げは0.25%を2回程度といった、緩やかなペースに
とどまると僕は思います、そしてこの状況は円ドルレートに微妙な
影響を与えるでしょう。

来年一年をみれば原油安の影響もピークを越え、わが日本の
消費者物価も徐々に上がってゆく可能性が高いと思います、
米国のゼロ金利解除の先、市場はいったい何を材料にするので
しょうか・・・

市場は先を見ますので、必然的に

・緩やかな米国の利上げ
・日本のQQE(量的質的緩和)の終了

の組み合わせが視野に入ってくると思います。

この場合は米国の利上げにもかかわらず、逆に円が買われる可能性が
あるのではないでしょうか。

最後に番外編としてあげておきたいのは、ミャンマーへの
注目の高まりです。

昨日ミャンマー初の証券市場が開設されましたし、
来年には選挙で選ばれた新政権が成立する見通しです。

これを受け米国は、ミャンマーへの経済制裁の緩和を発表しました、
来年はアジア最後のフロンティア、ミャンマーがいよいよ世界経済に参加する
年になるのではないでしょうか。

同国は世界有数のルビーやサファイア、スピネルなど宝石の
産地でもあり、このようなカラーストーンの相場へも、
なにがしかの影響があるでしょう。

あらためて同国が脚光を浴びる場面が出てくると思います。

 

では今回はこのへんで。

(2015年12月10日)




 




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
totop