■貨幣価値の減少と対処法
みなさんこんにちは。
3年前、黒田さんが日銀の総裁に就任したとき、
まるで白地のキャンバスに絵を描くように、
新たな金融政策が導入され、
日本経済への期待も高まりました。
新しい政策への期待から、
僕自身胸が高鳴ったのを覚えています。
民主党時代の超円高は一気に是正され、
株価は急伸し、
物価も2%を目指すかに見えました・・・
戦力の集中投入によって市場の期待に働きかける政策は、
本当にうまく機能したように思います。
そこまでだけでも黒田さんの手腕は、大いに
評価されてよいのではないかと私は思います。
ただしそこからがいけません。
どだい金融政策だけで経済を持ち上げるのは限界があり、
もう一つの矢・・・即ち構造改革と合わせ両翼の
エンジンが働かなければ、日本経済は離陸しないという
ことでしょう。
政府が行うべき成長戦略がエンジン停止状態に陥るなか、
金融政策だけで飛ぼうとするから、日銀に過剰な負荷が
かかるのではないでしょうか。
紙幣を大量に印刷した結果、日銀のバランスシートが
異常な規模に膨らんでしまったのも、
政府が発行する国債を、実質的にすべて日銀が買うのも、
ETFやREITなど、保有を正当化しずらい資産を日銀が買うのも、
そして今回のマイナス金利も・・
すべて日銀への過剰な負荷の結果ではないかと思います。
だとしたら、私たちが行き着く先は
いったいどこなのでしょうか。
考えられるシナリオは三つしかないように思います。
一つは延々と片肺飛行を続けるというシナリオで、
言い換えれば、日銀は現在のマイナス金利と紙幣供給策
(すなわち量的質的緩和)を続けざるを得ないということです。
この場合、時間の経過とともに日銀・・・つまり紙幣
への信頼は薄れ、実物資産を買うために私たちはより多くの
紙幣が必要になるでしょう、言い換えれば強めの資産インフレです。
二つ目は片肺飛行が続けられなくなり、日本経済が再び
長期的な停滞に入るというシナリオです。
これもまたありがたくないシナリオです、再びデフレに
はいれば財政赤字が膨らみ、そこから先はあおり系の人たちが
よくいう展開です。
三つめは政府が心機一転、新たな成長戦略を打ち出し、
日本経済が新しい成長軌道に乗るというシナリオです。
本来はこのシナリオに期待したいところですが、
最近のTPPの審議や労働改革などの推移見ていますと、
なんだか暗い気持ちになってしまいます。
私たちは未来を予見することはできませんが、
不悪実性が高まっていることだけは確かでしょう。
私たちは自らできる準備を、粛々と進めるに
越したことはありません。
では今回はこのへんで。
(2016年4月15日)
■このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。
「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。 |