■何のために物理や化学を勉強するのか
みなさんこんにちは。
よく「あの人は運がいい人だね」とか、
「僕はツキがないから」などと巷で耳にします。
あと「晴れ女」「雨男」などもよく耳にする言葉です。
ツキや不運は確かにあると思います。
僕は若いころよくマージャンをやりましたのでよくわかりますが、
ほんの半日ほどの間でも、バカヅキの時間帯は必ずやってきますし、
その逆も同様です。
ではツキとはいったい何なのでしょうか。
もう長い間、僕はこの点について考えてきましたが、
最近では「ツキの正体はバラツキ」かもしれないと
思うようになってきました。
自然界で起きる出来事をよくみると、
「均一に分布している」ものなど無いことがわかります。
夜の星空を見ると暗い部分もあれば、
星が密集して明るく見える部分もあります。
浜辺に打ち寄せる波をみていても、
毎回同じ間隔でやってくるというわけではありません、
波の大きさはバラバラですし、やってくる間隔も気まぐれです。
街をあるいていて感じる風も同様で、
ある瞬間に突風のように強く吹くかと思えば、
しばらく無風になる時間帯もあります。
つまり私たちを取り巻く自然界は、
「時間軸上でランダムに起きる疎と密」によって、
構成されているといってよいのではないでしょうか。
そして私たち人間も自然の一部です、
であればその「疎密がある時間軸」のなかで、
私たちは生きていると考えるのが自然です。
このような見方で「ツキの正体」を考えるとどうでしょう。
冒頭のように「あの人は運がいい人だね」とか、
「僕はツキがないから」という言葉は、
全く見当はずれだということがわかります。
人は誰でも密なとき(仮にこちらを「ついているとき」とします)
があるはずですし、
逆に疎なとき(「ついていないとき」)があるはずです。
そしてツキの正体が時間軸上の疎密にすぎないのなら、
一生をならしてみると平たんになるはずです。
にもかかわらず私たちが「あの人は運がいい人だね」と感じるのは、
その人がツキのとらえ方に長けているからだと思います。
たとえば孫さんです。
孫さんはアリババを創業して間もないジャック・マーさんと面談し、
僅か数十分間ほどで出資を決めたそうです。
当初の投資額は20億円でしたが、アリババが上場した2015年時点の
含み益は8兆円ほどになっていたそうです。
これをもって「孫さんはツイていた」といえるのでしょうか。
もちろん20億円という大金を持っていなければ土俵に乗れませんし、
ジャック・マーさんの投資案件をとらえるための情報網も必要でした。
さらに投資を決める決断力も求められますし、
なによりその案件の成功を感じるための感性も必要だったと思います。
上記は極端な例かもしれませんが、
そらく孫さんの場合、大学在籍時代からこのようなことの繰り返しで、
現在の地位を築いたのではないかと思います。
もし上記のようにツキが単なる疎密なら、
大小取り混ぜて密な部分・・・いいかえればおなじ分量のチャンスが、
私たちすべてに訪れていたことになります。
大切なのはそのツキをとらえることができたか、
できなかったかだけです。
ではどうすれば私たちは、
そのツキを捕まえることができるのでしょうか。
もちろん僕のような人間がえらそうにいうことではありませんが、
少しでも孫さんのようなすごい人に近づけるよう、
僕自身は以下のような目標をもって日々過ごしているつもりです。
若いころから正しい情報を集める習慣を身に着け、
いつもその情報を自分なりに解釈し整理しておくこと。
バランスよく学び質の高い教養を身に着けること。
偏った思い入れを排除しいつも冷静な目で市場を見ておくこと。
このような日々の習慣が感性を高め、
大切なことを判断するのに役立つのだと思います。
そのように考えれば、
僕たちが義務教育で無理やり押し付けられた科目や、
「こんなん、なんの役に立つんや?」としぶしぶやらされた、
物理や化学、そして微分積分さえも、
ツキをとられるためのパズルのピースの一つなのかもしれない、
などと思えてくるのです。
今年は一年間このつたないメルマガをお読みくださり
誠にありがとうございます。
これで今年の配信は最後とさせていただきます、
年始は恒例になりました「2021年型ポートフォリオを考える」で
スタートさせていただきます、年始の初回配信は1/14あたりを
予定しております。
では皆さんよいお年をお迎えください!!
では今年はこのへんで。
(2020年12月17日)
■このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。
「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
|