ジミなアメリカ国債のお話し-1

みなさんこんにちは。

アメリカの長期金利が上がってきましたね。

代表的な長期金利は10年物ですが、
アメリカの10年債利回りは本日(9/1)3.2%にのせています。

直近では2018年の終わりに3.2%越えがありましたが、
いまの3.2%はそれに迫る水準です。

ここまで上がってきますと、
多くの方は魅力をお感じではないでしょうか。

今回はジミではありますが、
国債、とくにアメリカ国債の仕組みと、
購入の損得勘定についてお話ししたします。

いま僕は三菱UFJ証券の「既発外国債券」のページを見ています、
いくつか銘柄があるのですが、そのうち2031年11月15日に満期を
迎える債券を例にとって説明させていただきます。

同社のサイトをみると、
この銘柄につき以下のように書かれています。

・利率1.375%
・利回り2.994%
・販売価格87.07ドル
・償還日2031/11/15

皆さんが一番戸惑われるのは、
「利率」と「利回り」の違いではないでしょうか。

たしかにややこしいですよね
でも「利率」と「利回り」の違いは、
債券投資のキモです。

では順を追ってお話ししましょう、
まず「利率」というのは額面である100ドル(注)に対し、
毎年もらえる利息の割合をさします。

注)アメリカ国債の額面は100ドルです

この債券の利率は1.375%とありますから、
毎年もらえる利息は1.375ドル(注)ということになります。

・1.375ドル(毎年もられる利息)÷100ドル(額面)=1.375%

注)実際には半分にわけ半年にいちど支払われますし、
  20%の源泉徴収ぶんも引かれます。

では「利回り」とはいったい何でしょう。

利回りは

「満期までもらえる利息の合計」

「債券の本体部分の損得」

を加算して、保有する年数に応じて年率換算した収益率の
ことです。

例えばこの債券は満期まで約9年ありますので、
利息の合計は

1.375ドル×9年=12.375ドル⇒@

です。

ではこの債券の本体部分の損得はいくらでしょう、
上記のようにこの債券の「販売価格」は87.07ドルです、
これに対して満期時に額面通りの100ドルが支払われますから、
本体部分の利益は12.93ドルとなります。

・100ドル-87.07ドル=12.93ドル⇒A

つまり利息の合計(@/12.375ドル)に加え、
債券の本体部分で(A/12.93ドル)儲かりますから、
保有期間全体では25.305ドルの儲けということになるわけです。

・12.375ドル+12.93ドル=25.305ドル

これに対してこの債券の買値は87.07ドルです、
上のように保有期間9年で25.305ドルの儲けですから、
複利計算によって年あたりの儲けを逆算すると、
年率2.994%という結果になります。

このようにして計算した年あたりの収益率(=2.994%)が、
上記でいうところの「利回り」です。

ちょっとややこしいですが、
大丈夫でしょうか、
この「利回り」というヤツは債券投資のキモです。

すべての債券は日々市場で値が変わりますが、
「利回り」という統一基準で比べれば、
いま買えばどの程度有利なのか不利なのかがわかるのです。

言い換えればこの「利回り」は、
債券の実力を計る共通の指標だといえるでしょう。

さてその前提で、さきほどの債券です。

・利率1.375%
・利回り2.994%
・販売価格87.07ドル
・償還日2031/11/15

冒頭のように9年後に満期が来る銘柄ですが、
保有期間を通した「利回り」は2.994%にもなります。

債券の価格は日々刻々変動していますが、
私たちが買った瞬間にこの「利回り」は確定するのです。

言い換えれば保有期間中に毎年支払われる利息の額と、
満期時点で支払われる本体価格(100ドル)が決定される
ということです。

しかも債券はすべて、
満期まで持てば(発行体が破綻しない限り)、
必ず額面100ドルで償還されます。

現在のように金利が高い時期に長期債を買いますと、
その期間中ずっと高金利を享受できますし、
逆に低金利時に長期債を買いますと、
満期まで延々と低い「利回り」に我慢しなくてはなりません。

この差は大きいです。

ご参考までに、つい2年半前のコロナ直前では、
アメリカの10年債利回りは0.7%ほどに過ぎませんでした、
あのころアメリカの長期債を買った人は、
さぞかし悔しい思いをしていることでしょう。

逆に現在のような高金利下では、
アメリカ国債は良い投資先になりえます。

ただしアメリカの国債を買う際に、
いくつかご注意いただきたいことがあります。

一つ目はアメリカの財政状態への懸念です、
日本にくらべればまだまだ健全ではありますが、
昨今アメリカの財政も徐々に悪化しつつあります。

万一のデフォルトがないとは言い切れません。

二つ目は為替の変動です、
あしもと円安が進んでおり、現在のドル円レートは
1ドル=139年代半ばですが、償還金や利息の支払いは
すべてドル建てです、受取時に円高に戻っていれば、
円ベースの収益率は下がります。

三つ目は証券会社の店頭でなかなか買えないという点です、
証券会社からみればアメリカ国債は手数料が稼げる商品では
ありません、彼らからみれば債券型投信を売っていたほうが、
よほど儲かるのです。店頭に米国債を買いに行って、
ほかの商品を買わされたというお話も聞にします。

四つ目はアメリカの金利の上昇です、
アメリカの金利がさらに上がるとどうでしょう、
そこから見れば3.2%ですら低金利になっているかもしれません、
「急いで買って失敗した」という懸念もあるのです。

このような点に対する注意は必要ですが、
アメリカの金利がここまで上がってきますと、
ペーパーアセットのなかでの分散先として、
検討の余地があると思います。

 

では今回はこのへんで。

(2022年9月1日)




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
totop