実物資産投資・資産運用・不動産投資の銀座なみきFP事務所

実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所
HOME
お気に入り追加
サイトマップ
ご相談・お問合せ
  • HOME
  • サービスメニュー
    • 資産運用設計
    • 海外資産レスキューサービス
    • 投資助言サービス
    • 相続助言サービス
    • 不動産投資サポート
    • 資産運用のためのアンティーク・コイン収集アドバイス
    • 資産運用のためのカラーストーン収集アドバイス
    • 資産運用セカンド・オピニオン・サービス
    • ライフプラン設計
    • お急ぎプラン
    • 無料お試し相談
    • ご利用料金
  • 海外資産レスキューサービス
  • お客様の声
  • ご質問&お答え
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 事業コンセプト
    • 代表の挨拶
    • 相談スタッフご紹介
  • ご相談・お問合せ
  • サイトマップ
ホーム > 過去のニュース

過去のニュース

I 2022年度のニュース I

●弊社が配信するメルマガ『一緒に歩もう!小富豪への道』が、「まぐまぐ大賞2022年」の「不動産経営・投資」部門3位を受賞しました、6年連続の受賞です。(2022.12.15)

●T's資産運用コラムに「対岸の火事ではないイギリスの出来事」を追加しました。(2022.10.31)

●T's資産運用コラムに「人間は銀を食べられないが・・・」を追加しました。(2022.10.25)

●T's資産運用コラムに「なぜ日銀は金利を上げられないのか」を追加しました。(2022.10.21)

●T's資産運用コラムに「ジミなアメリカ国債のお話し-3」を追加しました。(2022.10.17)

●T's資産運用コラムに「ジミなアメリカ国債のお話し-2」を追加しました。(2022.09.15)

●T's資産運用コラムに「ジミなアメリカ国債のお話し-1」を追加しました。(2022.09.12)

●T's資産運用コラムに「エヌビディアの決算から考える」を追加しました。(2022.09.07)

●T's資産運用コラムに「ヒスイの高騰から考えるコインの相場」を追加しました。(2022.08.30)

●T's資産運用コラムに「半導体サイクルを利用して儲ける」を追加しました。(2022.08.25)

●T's資産運用コラムに「円安とコイン投資」を追加しました。(2022.07.22)

●T's資産運用コラムに「先が見えてきたアメリカのインフレと年後半の株価」を追加しました。(2022.07.22)

●T's資産運用コラムに「四半期決算から株価のトレンドを予測する」を追加しました。(2022.05.26)

●T's資産運用コラムに「アメリカの物価に注目」を追加しました。(2022.05.26)

●思いつくことなどに「ディズニーランドと抜歯」を追加しました。(2022.05.26)

●弊社代表の田中の著書「世界のお金持ちが実践する アンティークコイン投資」(クロスメディア・パブリッシング刊)がAmazon.co.jp® ベストセラーランキング 銀行・金融業カテゴリーで1位になりました(2022/5/14)(2022.05.20)

●T's資産運用コラムに「長い目で株に投資する」を追加しました。(2022.05.16)

●T's資産運用コラムに「ドル円相場の行方を考える」を追加しました。(2022.05.12)

●T's資産運用コラムに「新しい対立の構図と金価格」を追加しました。(2022.04.21)

●T's資産運用コラムに「なぜコインの世界で歪みは起きるか」を追加しました。(2022.04.15)

●T's資産運用コラムに「円安時代のポートフォリオ」を追加しました。(2022.04.08)

●T's資産運用コラムに「まっさらな心でドル円相場を考えてみる」を追加しました。(2022.04.05)

●T's資産運用コラムに「ディズニーランドで考えたこと」を追加しました。(2022.04.01)

●思いつくことなどに「S君のこと」を追加しました。(2022.04.01)

●T's資産運用コラムに「今だから振り返るべきリーマン・ショック」を追加しました。(2022.03.22)

●T's資産運用コラムに「ゆるいコイン投資」を追加しました。(2022.03.11)

●「コインオークション代行入札サービス」の説明ビデオを公開しました。(2022.03.10)

●T's資産運用コラムに「エヌビディアの決算から株式投資を考える」を追加しました。(2022.03.02)

●T's資産運用コラムに「動かない社会エレベーター」を追加しました。(2022.02.17)

●思いつくことなどに「僕が好きなコイン」を追加しました。(2022.02.17)

●2021年の「モデルポートフォリオの過去の収益率」をアップいたしました。(2022.02.16)

●弊社代表の田中の新刊本「世界のお金持ちが実践する アンティークコイン投資」(クロスメディア・パブリッシング刊)が2/28発売されます。(2022.02.14)

●T's資産運用コラムに「金利が上がるとハイテク株は下がるのか」を追加しました。(2022.02.14)

●T's資産運用コラムに「なぜ円は弱くなったのか」を追加しました。(2022.02.04)

●T's資産運用コラムに「大荒れの株式市場に思うこと」を追加しました。(2022.01.28)

●T's資産運用コラムに「2022年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2022.01.21)


I 2021年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「アベノマスクとわが国の財政」を追加しました。(2021.12.27)

●T's資産運用コラムに「来年起きそうなこと」を追加しました。(2021.12.23)

●T's資産運用コラムに「5年後のコイン相場を予想する」を追加しました。(2021.12.21)

●思いつくことなどに「藤井隆を聴く」を追加しました。(2021.12.17)

●T's資産運用コラムに「メタバース関連株に注目」を追加しました。(2021.12.14)

●T's資産運用コラムに「今進みつつある円安と今後の見通し」を追加しました。(2021.12.13)

●T's資産運用コラムに「私たちの時間を奪う規制」を追加しました。(2021.12.06)

●T's資産運用コラムに「おカネはどこまで増えるか」を追加しました。(2021.12.01)

●T's資産運用コラムに「積み立て投資の問題点」を追加しました。(2021.11.29)

●T's資産運用コラムに「日本の貧困化と選挙」を追加しました。(2021.11.11)

●T's資産運用コラムに「次にやってくる危機に備えて」を追加しました。(2021.11.08)

●T's資産運用コラムに「日本株はどう動くか(2021年10月8日版)」を追加しました。(2021.11.02)

●思いつくことなどに「ほっと一息、古代コイン」を追加しました。(2021.10.14)

●T's資産運用コラムに「多分どこにでもある才能と日本経済の再生」を追加しました。(2021.10.13)

●思いつくことなどに「延長してほしい延長戦廃止」を追加しました。(2021.10.08)

●T's資産運用コラムに「中国発の金融危機はあるか」を追加しました。(2021.10.07)

●T's資産運用コラムに「アジアから世界に広がる銀貨ドミノ倒し」を追加しました。(2021.10.05)

●思いつくことなどに「青山文平さんのこと」を追加しました。(2021.09.15)

●T's資産運用コラムに「アジアの銀貨市場で起きた地殻変動」を追加しました。(2021.09.14)

●思いつくことなどに「僕のワクチン体験」を追加しました。(2021.09.10)

●T's資産運用コラムに「慣性の法則と日本株の行方」を追加しました。(2021.09.09)

●T's資産運用コラムに「日本貧乏化論にどう向き合うか」を追加しました。(2021.09.03)

●思いつくことなどに「家族の新しい仲間」を追加しました。(2021.08.19)

●T's資産運用コラムに「暑い夏に思うこと」を追加しました。(2021.08.17)

●T's資産運用コラムに「金やコインを買い始めたアメリカ人」を追加しました。(2021.08.11)

●T's資産運用コラムに「経済が縮小するということ」を追加しました。(2021.08.04)

●思いつくことなどに「若かったころ、レゲーと須磨の海岸」を追加しました。(2021.07.27)

●思いつくことなどに「坂本龍馬が迷い込んだら」を追加しました。(2021.07.20)

●T's資産運用コラムに「終わらない危機と実物資産」を追加しました。(2021.07.19)

●T's資産運用コラムに「下半期の日経平均予想とねらい目」を追加しました。(2021.07.07)

●T's資産運用コラムに「積み立て投資の効用と問題点」を追加しました。(2021.06.17)

●T's資産運用コラムに「一年で10倍になる運用は一年で1/10になる」を追加しました。(2021.06.11)

●思いつくことなどに「リバティヘッドに命を懸けたカウボーイ」を追加しました。(2021.06.11)

●思いつくことなどに「山崎50年もの8000万円!」を追加しました。(2021.05.31)

●T's資産運用コラムに「チャイナ富裕層マネーの行き先と私たちの資産運用」を追加しました。(2021.05.28)

●T's資産運用コラムに「中国の富裕層マネーはどこに向かうか」を追加しました。(2021.05.28)

●T's資産運用コラムに「日米株価の下落をどう見るか」を追加しました。(2021.05.21)

●T's資産運用コラムに「今回の決算発表で気を付けたいこと」を追加しました。(2021.05.10)

●T's資産運用コラムに「衰退しつつある日本と私たちの資産運用」を追加しました。(2021.05.06)

●T's資産運用コラムに「問題だらけの中国とアジアコインオークション」を追加しました。(2021.04.19)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法その15」を追加しました。(2021.04.19)

●T's資産運用コラムに「アメリカ国債を買うタイミング」を追加しました。(2021.03.26)

●Monthly Reportのサンプルを、2021年2月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2021.03.22)

●T's資産運用コラムに「アメリカの金利上昇と世界株」を追加しました。(2021.03.22)

●2020年の「モデルポートフォリオの過去の収益率」をアップいたしました。(2021.02.24)

●T's資産運用コラムに「日経平均のめどは」を追加しました。(2021.02.22)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法-14」を追加しました。(2021.02.22)

●T's資産運用コラムに「久々に注目したい銀」を追加しました。(2021.02.12)

●T's資産運用コラムに「ビットコインはどこまで上がるか」を追加しました。(2021.02.05)

●T's資産運用コラムに「2021年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2021.01.22)


I 2020年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「何のために物理や化学を勉強するのか」を追加しました。(2020.12.25)

●T's資産運用コラムに「今年の相場で成功した人の特徴」を追加しました。(2020.12.23)

●T's資産運用コラムに「5Gの次に来る波は」を追加しました。(2020.12.21)

●弊社が配信するメルマガ『一緒に歩もう!小富豪への道』が、「まぐまぐ大賞2020年」の「資産運用」部門4位を受賞しました、4年連続の受賞です。(2020.12.18)

●T's資産運用コラムに「一寸先は闇の世界で」を追加しました。(2020.12.07)

●T's資産運用コラムに「過剰マネーという視点で来年の相場を考える」を追加しました。(2020.12.03)

●T's資産運用コラムに「なぜ私たちは分散投資するのか」を追加しました。(2020.11.20)

●T's資産運用コラムに「年末年始の株価見通しとその対策」を追加しました。(2020.11.16)

●T's資産運用コラムに「インデックスファンドはいつ売ればいいのか」を追加しました。(2020.11.05)

●T's資産運用コラムに「中国という国の近未来」を追加しました。(2020.10.23)

●T's資産運用コラムに「プラチナはなぜ安いのか」を追加しました。(2020.10.12)

●T's資産運用コラムに「多様性と日本の将来」を追加しました。(2020.10.06)

●T's資産運用コラムに「いつまでもつのか、今の通貨システム」を追加しました。(2020.09.18)

●T's資産運用コラムに「アメリカ株は調整局面に入ったか」を追加しました。(2020.09.18)

●T's資産運用コラムに「今は買いにくいアメリカ国債」を追加しました。(2020.09.08)

●T's資産運用コラムに「ようやく超えた四半期決算というハードル」を追加しました。(2020.08.25)

●T's資産運用コラムに「金はどこまで上がるのか」を追加しました。(2020.08.06)

●思いつくことなどに「大阪万博ビルマ館の思い出」を追加しました。(2020.07.20)

●T's資産運用コラムに「大丈夫か?日本」を追加しました。(2020.07.09)

●T's資産運用コラムに「投資で失敗しやすい人の特徴」を追加しました。(2020.07.02)

●T's資産運用コラムに「コロナ後の格差拡大とその先にあるもの」を追加しました。(2020.06.30)

●T's資産運用コラムに「この先の日本株について考える」を追加しました。(2020.06.17)

●T's資産運用コラムに「プライマリーバランス、赤字66兆円」を追加しました。(2020.06.10)

●T's資産運用コラムに「インデックス運用 VS 個別銘柄運用」を追加しました。(2020.06.03)

●T's資産運用コラムに「下半期の相場予想と推奨ポートフォリオ」を追加しました。(2020.05.18)

●T's資産運用コラムに「コロナ後に起きることを二つ」を追加しました。(2020.04.17)

●思いつくことなどに「珍しく株のお話し」を追加しました。(2020.04.17)

●T's資産運用コラムに「僕のリーマン体験」を追加しました。(2020.04.08)

●T's資産運用コラムに「コロナショックのあとを考える」を追加しました。(2020.04.02)

●T's資産運用コラムに「日本株はどこまで下がるか」を追加しました。(2020.03.26)

●T's資産運用コラムに「相場の下落で身にしみる実物資産投資の大切さ」を追加しました。(2020.03.18)

●思いつくことなどに「ガンバレ鳥谷」を追加しました。(2020.03.18)

●T's資産運用コラムに「コロナ禍後の日本株を考える」を追加しました。(2020.03.12)

●T's資産運用コラムに「新型肺炎と株価」を追加しました。(2020.02.25)

●思いつくことなどに「外国にイチゴを取られるな!」を追加しました。(2020.02.25)

●思いつくことなどに「今夜も見てしまうのか『コタキ兄弟と四苦八苦』」を追加しました。(2020.02.25)

●T's資産運用コラムに「5Gの先を考える」を追加しました。(2020.02.14)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法その13」を追加しました。(2020.02.14)

●T's資産運用コラムに「新型肺炎の広がりをみて感じること」を追加しました。(2020.02.06)

●T's資産運用コラムに「デジタル通貨の影響を注意してみておく」を追加しました。(2020.02.03)

●T's資産運用コラムに「衰退する日本と一緒に沈まないために」を追加しました。(2020.01.24)

●T's資産運用コラムに「2020年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2020.01.17)

●T's資産運用コラムに「「当たり前」が当たり前でなくなる日に備えて」を追加しました。(2020.01.14)

●弊社が配信するメルマガ『一緒に歩もう!小富豪への道』が、「まぐまぐ大賞2019年」の「資産運用」部門4位を受賞しました、3年連続の受賞です。(2020.01.07)


I 2019年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「ドル基軸体制の崩壊とその対策-2」を追加しました。(2019.12.09)

●思いつくことなどに「ミャンマーでサッカー観戦350円」を追加しました。(2019.12.09)

●「資産運営設計」ページを更新いたしました。(2019.11.28)

●資産運用セミナー「2020年型ポートフォリオを考える」を開催させていただきます。
12月14日(土)14:00〜15:30(2019.11.27)

●T's資産運用コラムに「ドル基軸体制の崩壊とその対策-1」を追加しました。(2019.11.27)

●思いつくことなどに「伊藤理佐さんの「ぶはっ」」を追加しました。(2019.11.27)

●「資産運用に関する弊社の基本的な考え方について」ページを更新いたしました。(2019.11.25)

●T's資産運用コラムに「財政破綻への過剰な反応がゆがめる平時のポートフォリオ」を追加しました。(2019.11.22)

●思いつくことなどに「どっちに転んでもいいように」を追加しました。(2019.11.22)

●「代表の挨拶」ページを更新いたしました。(2019.11.19)

●T's資産運用コラムに「詐欺的商品を見分けるために」を追加しました。(2019.11.14)

●T's資産運用コラムに「5G需要、期待から現実へ」を追加しました。(2019.11.05)

●無料セミナー「コイン雑談会」を開催させていただきます。
11月9日(土)14:00〜15:30(2019.11.01)

●T's資産運用コラムに「正しい金融の知識は必ずおカネにかわる」を追加しました。(2019.11.01)

●T's資産運用コラムに「金の相場と中国コイン」を追加しました。(2019.10.25)

●Monthly Reportのサンプルを、2019年7月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2019.10.25)

●T's資産運用コラムに「トランプ離れ、中国関連株に注目」を追加しました。(2019.10.17)

●思いつくことなどに「大切にしている博物図鑑」を追加しました。(2019.10.17)

●T's資産運用コラムに「不動産専門サイトを新設いたしました」を追加しました。(2019.10.15)

●不動産投資専用サイトを新設しました。(2019.10.09)

●T's資産運用コラムに「ユニコーンバブルと危機管理」を追加しました。(2019.10.03)

●T's資産運用コラムに「地味な低金利のお話し」を追加しました。(2019.09.26)

●T's資産運用コラムに「マネーは実物資産へ向かう」を追加しました。(2019.09.13)

●弊社代表の田中の新刊本「富裕層プライベートバンカーが教える 最強のアンティーク・コイン投資」(日本実業出版社)が9/12発売されます。(2019.09.11)

●無料セミナー「最強のコイン/カラーストーン投資」を開催させていただきます。
9月21日(土)14:00〜15:30(2019.09.05)

●T's資産運用コラムに「再び始まる紙幣の大増刷」を追加しました。(2019.09.05)

●T's資産運用コラムに「米中摩擦と株価」を追加しました。(2019.09.02)

●思いつくことなどに「創立15周年」を追加しました。(2019.08.21)

●T's資産運用コラムに「リブラ・・新しい貨幣の秩序」を追加しました。(2019.08.01)

●「お客様の声」ページを更新いたしました。(2019.07.23)

●T's資産運用コラムに「貨幣の不思議」を追加しました。(2019.07.23)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法12」を追加しました。(2019.07.23)

●T's資産運用コラムに「源流で現物資産を買う方法」を追加しました。(2019.07.17)

●思いつくことなどに「懐かしい「立ちみ映画」」を追加しました。(2019.07.17)

●T's資産運用コラムに「金融商品を源流で買う効果」を追加しました。(2019.07.09)

●無料セミナー「カラーストーン投資の基礎」を開催させていただきます。
7月28日(日)14:00〜15:30(2019.07.04)

●T's資産運用コラムに「金融詐欺にあわないために」を追加しました。(2019.07.04)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法その11」を追加しました。(2019.07.04)

●T's資産運用コラムに「「老後資金2000万円不足」の何が問題なのか」を追加しました。(2019.06.25)

●思いつくことなどに「交流戦、なぜパリーグは強いのか」を追加しました。(2019.06.21)

●T's資産運用コラムに「不動産の節税効果」を追加しました。(2019.06.11)

●思いつくことなどに「趣味の店「ときいろ」始めました」を追加しました。(2019.06.11)

●「お客様の声」ページを更新いたしました。(2019.06.07)

●思いつくことなどに「靴下を断捨離する」を追加しました。(2019.06.06)

●T's資産運用コラムに「イチかバチかの「頭金ゼロ45年ローン」」を追加しました。(2019.05.29)

●思いつくことなどに「リップクリームがなかったころ」を追加しました。(2019.05.23)

●無料セミナー「マネー増殖時代の資産運用プラン〜不動産編〜」を開催させていただきます。
6月15日(土)14:00〜15:30(2019.05.21)

●T's資産運用コラムに「こんなときこそ質的分散」を追加しました。(2019.05.16)

●T's資産運用コラムに「商品相場と株式相場はどこが違うのか」を追加しました。(2019.05.09)

●思いつくことなどに「危険な組み合わせ」を追加しました。(2019.04.23)

●T's資産運用コラムに「6G時代の私たちの生活は」を追加しました。(2019.04.18)

●T's資産運用コラムに「マイナス金利の住宅ローンはあるか」を追加しました。(2019.04.18)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法その10」を追加しました。(2019.04.18)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法その9」を追加しました。(2019.04.18)

●T's資産運用コラムに「いま割安に放置されているモノは何か」を追加しました。(2019.04.09)

●思いつくことなどに「アリ地獄の親のお話し」を追加しました。(2019.04.09)

●T's資産運用コラムに「パラジウム貨」を追加しました。(2019.03.27)

●思いつくことなどに「ベッドで流星を見る時代」を追加しました。(2019.03.27)

●無料セミナー「コインに関する雑談会」を開催させていただきます。
4月13日(土)14:00〜15:30(2019.03.22)

●T's資産運用コラムに「なぜ僕は実物資産に投資するのか」を追加しました。(2019.03.22)

●思いつくことなどに「小原古邨-その2」を追加しました。(2019.03.22)

●T's資産運用コラムに「世界にボラティリティを撒く中国」を追加しました。(2019.03.14)

●思いつくことなどに「ブームは来るか、小原古邨」を追加しました。(2019.03.14)

●T's資産運用コラムに「久々にジム・ロジャーズさん」を追加しました。(2019.03.08)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法 その8」を追加しました。(2019.03.08)

●Monthly Reportのサンプルを、2019年1月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2019.02.26)

●T's資産運用コラムに「動き出した5G関連株」を追加しました。(2019.02.26)

●思いつくことなどに「My不思議」を追加しました。(2019.02.26)

●T's資産運用コラムに「株価は先を見て動く」を追加しました。(2019.02.20)

●モデルポートフォリオの過去の収益率に2018年の数字を追加いたしました。(2019.02.12)

●T's資産運用コラムに「日本の財政は破綻するか-2」を追加しました。(2019.02.06)

●T's資産運用コラムに「日本の財政は破綻するか-1」を追加しました。(2019.02.06)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
2月16日(土)14:00〜15:30(2019.01.25)

●T's資産運用コラムに「2019年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2019.01.25)

●講談社マネー現代に、連載8回目(最終回)のコラムを寄稿しました。(2019.01.11)

●講談社マネー現代に、連載7回目のコラムを寄稿しました。(2019.01.11)


I 2018年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「海外資産の相続について思うこと」を追加しました。(2018.12.19)

●思いつくことなどに「懐かしい鳴き合わせ」を追加しました。(2018.12.19)

●講談社マネー現代に、連載6回目のコラムを寄稿しました。(2018.12.17)

●T's資産運用コラムに「内憂外患の中国」を追加しました。(2018.12.14)

●無料セミナー「コインに関する雑談会」を開催させていただきます。
12月22日(土)14:00〜15:30(2018.12.07)

●T's資産運用コラムに「安易な節税が人間関係を壊してしまう事例」を追加しました。(2018.12.07)

●T's資産運用コラムに「株価下落が米中貿易交渉を前進させる」を追加しました。(2018.11.27)

●思いつくことなどに「どうすりゃいいのかごみ袋」を追加しました。(2018.11.27)

●講談社マネー現代に、連載5回目のコラムを寄稿しました。(2018.11.22)

●T's資産運用コラムに「狭まる包囲網と中国経済の行方」を追加しました。(2018.11.15)

●T's資産運用コラムに「資産を一か所に集めることの危うさ」を追加しました。(2018.11.09)

●講談社マネー現代に、連載4回目のコラムを寄稿しました(2018.11.09)

●無料セミナー「銀座なみきFP事務所 サービスの説明会」を開催させていただきます。
11月17日(土)14:00〜15:30(2018.11.02)

●T's資産運用コラムに「日本株の買い場を待つ」を追加しました。(2018.11.02)

●思いつくことなどに「銀座シックスで見た別世界」を追加しました。(2018.11.02)

●T's資産運用コラムに「それでも貯蓄型保険を買うべきか」を追加しました。(2018.10.29)

●思いつくことなどに「ブレザーにブローチ」を追加しました。(2018.10.29)

●講談社マネー現代に第三回目のコラム掲載しました。(2018.10.29)

●講談社マネー現代に第二回目のコラム掲載しました。(2018.10.29)

●T's資産運用コラムに「日本人に求められる資産運用のスタイル」を追加しました。(2018.10.18)

●T's資産運用コラムに「テールリスクと現物資産」を追加しました。(2018.10.11)

●本サイトは信頼性向上のため、常時SSL対応を完了いたしました。ご安心の上ご覧ください。(2018.10.03)

●講談社が運営するマネーサイト「マネー現代」に弊社代表、田中がコラムを連載いたします。
2018年9月20日から隔週8回にわたり、アンティークコインやカラーストーンなど現物資産への投資について解説させていただきます。(2018.09.26)

●T's資産運用コラムに「5Gで変わる世界・・・そして株、具体編」を追加しました。(2018.09.26)

●T's資産運用コラムに「5Gで変わる世界・・そして株」を追加しました。(2018.09.20)

●T's資産運用コラムに「危機への備えが資産のバランスを崩していないか」を追加しました。(2018.09.12)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
9月22日(土)14:00〜15:30(2018.09.05)

●T's資産運用コラムに「ベーシックインカムとロボット化がもたらす明るい未来」を追加しました。(2018.08.31)

●T's資産運用コラムに「日銀の金融政策と現物資産」を追加しました。(2018.08.23)

●T's資産運用コラムに「富裕層に求めらる資産運用の考え方」を追加しました。(2018.08.09)

●T's資産運用コラムに「積み立て投資の問題点」を追加しました。(2018.08.03)

●T's資産運用コラムに「中国経済の実態と米中貿易戦争」を追加しました。(2018.07.26)

●T's資産運用コラムに「中国の近未来に対して保険を掛ける」を追加しました。(2018.07.11)

●T's資産運用コラムに「年齢とともに変わる資産運用」を追加しました。(2018.07.04)

●T's資産運用コラムに「AIと近未来の仕事」を追加しました。(2018.06.19)

●思いつくことなどに「こんな気持ちで書きました」を追加しました。(2018.06.19)

●カラーストーン投資専用サイトを新設しました。(2018.06.18)

●T's資産運用コラムに「人はお金が増えるほどお金を欲しがるのか」を追加しました。(2018.06.13)

●無料セミナー「弊社サービス説明会のご案内」を開催させていただきます。
6月24日(日)14:00〜15:30(2018.06.07)

●思いつくことなどに「一粒12,000円のイチゴ」を追加しました。(2018.06.07)

●T's資産運用コラムに「資産運用に迷ったら」を追加しました。(2018.05.22)

●T's資産運用コラムに「アメリカ株の仕込み時は」を追加しました。(2018.05.16)

●T's資産運用コラムに「近未来の会社と株式つ投資」を追加しました。(2018.05.11)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法 その7」を追加しました。(2018.05.11)

●無料セミナー「コインオークション代行入札」を開催させていただきます。
5月27日(日)14:00〜15:30(2018.04.25)

●思いつくことなどに「痛くて怖かった高校時代の思い出」を追加しました。(2018.04.25)

●思いつくことなどに「なんちゃって肉吸い」を追加しました。(2018.04.17)

●T's資産運用コラムに「米中貿易戦争と株価」を追加しました。(2018.04.09)

●T's資産運用コラムに「僕がビットコインを持たないわけ」を追加しました。(2018.03.26)

●T's資産運用コラムに「質的分散と地理的分散」を追加しました。(2018.03.23)

●思いつくことなどに「なぜか身近に感じてしまう関ケ原の合戦」を追加しました。(2018.03.14)

●T's資産運用コラムに「距離の離れた金融資産を持つ」を追加しました。(2018.03.07)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法 その6」を追加しました。(2018.03.07)

●Monthly Reportのサンプルを、2018年1月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2018.03.05)

●無料セミナー「銀座なみきFP事務所 サービスの説明会」を開催させていただきます。
3月18日(日)14:00〜15:30(2018.03.02)

●T's資産運用コラムに「質の異なる資産を持つ意義」を追加しました。(2018.03.01)

●T's資産運用コラムに「どっちに動く、日本株」を追加しました。(2018.02.19)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法 その5」を追加しました。(2018.02.19)

●T's資産運用コラムに「小さいバブルは小さくはじけ、大きいバブルは大きくはじける」を追加しました。(2018.02.15)

●思いつくことなどに「シーズンオフの正しい過ごし方」を追加しました。(2018.02.15)

●T's資産運用コラムに「われわれ凡人による賢明な株式投資」を追加しました。(2018.02.08)

●思いつくことなどに「司馬遼太郎で中巻を飛ばす」を追加しました。(2018.02.05)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
2月22日(木)14:00〜15:30(2018.02.02)

●モデルポートフォリオの過去の収益率に2017年の数字を追加いたしました、
昨年のモデルポートフォリオの収益率は13.6%となりました。(2018.01.25)

●思いつくことなどに「臭い話し」を追加しました。(2018.01.23)

●セミナー「2018年型ポートフォリオを考える」を開催させていただきます。
1月26日(金)14:00〜15:30(2018.01.18)

●T's資産運用コラムに「2018年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2018.01.18)

●T's資産運用コラムに「来年以降を少し予想してみる」を追加しました。(2018.01.11)

●弊社が配信するメルマガ「一緒に歩もう!小富豪への道」がまぐまぐ大賞2017「資産運用部門、第3位」を受賞しました。(2018.01.01)


I 2017年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「ビットコインバブル考」を追加しました。(2017.12.20)

●T's資産運用コラムに「財政破綻に過剰反応しないために」を追加しました。(2017.12.07)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
12月14日(木)14:00〜15:30(2017.11.24)

●T's資産運用コラムに「富はどこに行くのか」を追加しました。(2017.11.22)

●思いつくことなどに「磯田さん、ありがとう!」を追加しました。(2017.11.22)

●「過去に代行落札した事例」を追加しました。(2017.11.22)

●T's資産運用コラムに「日本株の史上最高値更新はあるか」を追加しました。(2017.11.17)

●T's資産運用コラムに「アメリカ国債をいつ買うべきか」を追加しました。(2017.11.08)

●思いつくことなどに「残してよかったオークションカタログ」を追加しました。(2017.11.08)

●T's資産運用コラムに「10年前のコインオークション」を追加しました。(2017.10.27)

●無料セミナー「人生100年時代の資産運用」を開催させていただきます。
10月19日(木)14:00〜15:30(2017.10.13)

●弊社代表が、まぐまぐが運営するマネーボイスに寄稿いたしました、
タイトルは『神か悪魔か。ベーシックインカム時代の勝ち組と負け組、あなたはどっち』です。(2017.10.12)

●T's資産運用コラムに「人生100年時代の資産運用」を追加しました。(2017.10.12)

●思いつくことなどに「モンゴル兵の悲しいお話し」を追加しました。(2017.10.12)

●T's資産運用コラムに「日銀は2%のインフレ目標を維持してよいのか」を追加しました。(2017.10.05)

●T's資産運用コラムに「小型株への長期投資がもたらすもの」を追加しました。(2017.09.26)

●弊社代表が書いた『アンティーク・コイン&実物資産で手堅く運用する』(田中徹郎 著:クロスメディア・マーケティング社刊)が重版されました、長らく店頭やアマゾンで売り切れになっていましたが、このたび重版されました、よろしければお読みください。
なおコインの価格は初版発行当時から少し動いていますので、数字の改定合わせて行いました。(2017.09.26)

●T's資産運用コラムに「コインを使ったスローな資産運用の勧め」を追加しました。(2017.09.22)

●9月21日発売の週刊文春に弊社代表田中のインタビュー記事が掲載されました。
詳細は「メディア掲載」をご覧ください。(2017.09.22)

●T's資産運用コラムに「北朝鮮リスクと日本株」を追加しました。(2017.09.14)

●T's資産運用コラムに「長寿化と資産運用」を追加しました。(2017.09.07)

●T's資産運用コラムに「資産の形を変えるということ」を追加しました。(2017.08.28)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
9月15日(金)14:00〜15:30(2017.08.28)

●T's資産運用コラムに「長寿化とマネープラン」を追加しました。(2017.08.24)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法を試す-その4」を追加しました。(2017.08.24)

●T's資産運用コラムに「ロボットは人を貧しくするか」を追加しました。(2017.08.09)

●T's資産運用コラムに「設立14年目にむけて」を追加しました。(2017.08.04)

●T's資産運用コラムに「積み立て投資の出口は」を追加しました。(2017.07.19)

●T's資産運用コラムに「トウモロコシのお話し」を追加しました。(2017.07.12)

●思いつくことなどに「藤沢周平と藤沢周平」を追加しました。(2017.07.12)

●T's資産運用コラムに「私が考える日本株個別銘柄選択の基準」を追加しました。(2017.07.06)

●事務所を以下住所に移転致しました。
〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 アイオス銀座ビル4F (地図)
TEL: 03-6278-7652 / FAX: 03-6278-7653(2017.06.29)

●T's資産運用コラムに「リーマン・ショックを振り返る」を追加しました。(2017.06.20)

●コイン収集の専門誌「月刊収集」(書信館出版社刊)の7月号で、
弊社代表、田中の書籍「アンティーク・コイン&実物資産で手堅く運用する」が紹介されました。
詳細は「メディア掲載」をご覧ください。(2017.06.20)

●T's資産運用コラムに「不確実性と資産運用」を追加しました。(2017.06.19)

●T's資産運用コラムに「豊かになる前に老いる国」を追加しました。(2017.06.09)

●アンティーク・コイン投資専用サイトを新設しました。(2017.06.09)

●T's資産運用コラムに「ある小さな会社の20年」を追加しました。(2017.06.05)

●思いつくことなどに「お勧めの本、藤沢周平の一茶」を追加しました。(2017.06.05)

●Monthly Reportのサンプルを、2017年5月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2017.05.31)

●T's資産運用コラムに「富の格差とロボット」を追加しました。(2017.05.25)

●思いつくことなどに「格差の本質」を追加しました。(2017.05.25)

●T's資産運用コラムに「コイン後進国の日本」を追加しました。(2017.05.17)

●T's資産運用コラムに「9時から5時まで」を追加しました。(2017.05.10)

●無料セミナー「コイン投資で資産を防衛する」を開催させていただきます。
5月25日(木)14:00〜15:30(2017.05.10)

●T's資産運用コラムに「外貨建て保険について思うこと」を追加しました。(2017.04.26)

●T's資産運用コラムに「ビットコインとアンティークコイン」を追加しました。(2017.04.20)

●思いつくことなどに「インドが結ぶゾウのカブリもの」を追加しました。(2017.04.20)

●T's資産運用コラムに「破たん回避のために」を追加しました。(2017.04.13)

●T's資産運用コラムに「ドル円レートと米国株の短期見通し」を追加しました。(2017.04.05)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法を試す-完結編」を追加しました。(2017.04.05)

●T's資産運用コラムに「怖いシムズ理論」を追加しました。(2017.03.24)

●T's資産運用コラムに「カラーストーンのお話し」を追加しました。(2017.03.14)

●T's資産運用コラムに「アメリカの活力」を追加しました。(2017.03.07)

●T's資産運用コラムに「守りのための資産運用」を追加しました。(2017.03.03)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法を試す-その3」を追加しました。(2017.03.03)

●T's資産運用コラムに「商品相場からみる世界経済」を追加しました。(2017.02.24)

●T's資産運用コラムに「投資から資産形成へ」を追加しました。(2017.02.15)

●T's資産運用コラムに「企業と従業員の緩やかな関係」を追加しました。(2017.02.08)

●「お客様の声」ページを更新いたしました。(2017.02.08)

●Monthly Reportのサンプルを、2017年1月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2017.02.07)

●T's資産運用コラムに「コイン投資で儲けるために」を追加しました。(2017.02.01)

●T's資産運用コラムに「認知症と信託」を追加しました。(2017.01.25)

●T's資産運用コラムに「2017年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2017.01.23)

●T's資産運用コラムに「2018年相場の心配ごと」を追加しました。(2017.01.13)


I 2016年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「2017年相場の心配ごと」を追加しました。(2016.12.21)

●T's資産運用コラムに「都内のワンルームは高いか」を追加しました。(2016.12.13)

●T's資産運用コラムに「貨幣の変遷とその近未来」を追加しました。(2016.12.06)

●T's資産運用コラムに「トランプ次期大統領の政策と相場」を追加しました。(2016.12.02)

●T's資産運用コラムに「人生が100年になる時代」を追加しました。(2016.11.24)

●T's資産運用コラムに「インフレと資産運用」を追加しました。(2016.11.17)

●T's資産運用コラムに「日銀の失敗とQQEのあとしまつ」を追加しました。(2016.11.08)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法を試す-その2」を追加しました。(2016.11.08)

●思いつくことなどに「舌下免疫療法を試す-その1」を追加しました。(2016.11.08)

●T's資産運用コラムに「人間は経済的に成長しなくてはならないのか」を追加しました。(2016.11.07)

●T's資産運用コラムに「ハードルが低いアメリカのコイン」を追加しました。(2016.10.26)

●T's資産運用コラムに「ドイツ銀行の信用不安と社債への投資」を追加しました。(2016.10.21)

●T's資産運用コラムに「なぜ実物資産に投資するのか」を追加しました。(2016.10.14)

●T's資産運用コラムに「日銀が決めた金融政策の本質」を追加しました。(2016.09.30)

●T's資産運用コラムに「紙幣になぜ価値があるのか」を追加しました。(2016.09.23)

●T's資産運用コラムに「日本経済、いくつかのシナリオ」を追加しました。(2016.09.14)

●T's資産運用コラムに「米国の利上げと日本株」を追加しました。(2016.09.09)

●T's資産運用コラムに「コイン・・・よもやま話し」を追加しました。(2016.09.02)

●T's資産運用コラムに「遠雷と日本経済」を追加しました。(2016.08.24)

●T's資産運用コラムに「ツキの正体」を追加しました。(2016.08.18)

●T's資産運用コラムに「格差拡大のその先は」を追加しました。(2016.08.03)

●T's資産運用コラムに「13年目に思うこと」を追加しました。(2016.07.21)

●T's資産運用コラムに「一寸先は闇」を追加しました。(2016.07.06)

●T's資産運用コラムに「中国経済に注意」を追加しました。(2016.06.27)

●思いつくことなどに「イギリスがEU離脱を決める前日に書いたこと」を追加しました。(2016.06.27)

●弊社は東京商工会議所の会員となりました。(2016.06.23)

●T's資産運用コラムに「世界は長期停滞期に入るのか」を追加しました。(2016.06.23)

●T's資産運用コラムに「無利子永久債の検討」を追加しました。(2016.06.14)

●T's資産運用コラムに「先送りしていいのか、消費税の増税」を追加しました。(2016.06.07)

●T's資産運用コラムに「私が実物資産への投資を勧めるわけ」を追加しました。(2016.06.01)

●「初心者のためのコイン投資解説セミナー」を開催させていただきます。
東京銀座のフェニックスプラザで6月11日(土)の15:00〜16:30に行わせていただきます。詳しくはコチラ(2016.05.27)

●T's資産運用コラムに「我が国の未成熟なコイン市場」を追加しました。(2016.05.24)

●T's資産運用コラムに「また始めるのか大規模公共投資」を追加しました。(2016.05.20)

●T's資産運用コラムに「なぜマイナス利回りの国債を買うのか」を追加しました。(2016.05.09)

●思いつくことなどに「秘技、シャックリ一発止め」を追加しました。(2016.05.09)

●T's資産運用コラムに「貨幣価値の減少と対処法」を追加しました。(2016.04.21)

●T's資産運用コラムに「マネージド・フューチャーズの進化と効用」を追加しました。(2016.04.15)

●弊社代表の田中が 『アンティーク・コイン&実物資産で手堅く運用する』(クロスメディア・マーケティング刊)を出版しました。(2016.04.15)

●T's資産運用コラムに「マイナス金利下の資産運用」を追加しました。(2016.04.07)

●T's資産運用コラムに「人はなぜモノを集めるのか」を追加しました。(2016.03.31)

●T's資産運用コラムに「日銀のQQEはどこに行き着くか-後編」を追加しました。(2016.03.25)

●T's資産運用コラムに「日銀のQQEはどこに行き着くか-前編」を追加しました。(2016.03.22)

●T's資産運用コラムに「過剰な借り入れにご用心」を追加しました。(2016.03.10)

●「メディア掲載」ページを更新いたしました。(2016.03.10)

●T's資産運用コラムに「預貯金のマイナス金利はあるか」を追加しました。(2016.03.02)

●Monthly Reportのサンプルを、2016年1月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
資産運用設計契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2016.02.25)

●T's資産運用コラムに「キング・オブ・ホビー」を追加しました。(2016.02.25)

●T's資産運用コラムに「分散投資の重要性」を追加しました。(2016.02.19)

●セミナー「2015年の年末相場を考える」の資料をアップいたしました。(2016.02.12)

●「メディア掲載」ページを更新いたしました。(2016.02.12)

●T's資産運用コラムに「マイナス金利と資産防衛」を追加しました。(2016.02.12)

●T's資産運用コラムに「100年定期預金から学ぶこと」を追加しました。(2016.02.04)

●T's資産運用コラムに「見えてきた金融政策の限界」を追加しました。(2016.01.26)

●T's資産運用コラムに「申騒ぐ・・・」を追加しました。(2016.01.21)

●思いつくことなどに「偶然について」を追加しました。(2016.01.21)

●T's資産運用コラムに「2016年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2016.01.15)

●T's資産運用コラムに「今年を振り返って」を追加しました。(2016.01.08)


I 2015年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「来年起きそうなこと」を追加しました。(2015.12.21)

●T's資産運用コラムに「低金利下の合理的な選択肢」を追加しました。(2015.12.10)

●T's資産運用コラムに「距離の離れたリスクをとるということ」を追加しました。(2015.12.03)

●T's資産運用コラムに「相続した含み損を有効に活用する方法」を追加しました。(2015.11.26)

●T's資産運用コラムに「カラーストーンのお話し」を追加しました。(2015.11.18)

●T's資産運用コラムに「不明瞭になってきた日本の経済税策」を追加しました。(2015.11.12)

●T's資産運用コラムに「過剰なマネーと資産防衛」を追加しました。(2015.11.02)

●T's資産運用コラムに「消費税はどこまで上がるか」を追加しました。(2015.10.23)

●T's資産運用コラムに「中国経済の減速と世界」を追加しました。(2015.10.13)

●T's資産運用コラムに「貴金属かコインか」を追加しました。(2015.10.06)

●T's資産運用コラムに「長く株式投資を続けるために」を追加しました。(2015.09.28)

●T's資産運用コラムに「コイン投資の効用」を追加しました。(2015.09.15)

●T's資産運用コラムに「ゼロクーポン債の売り時は」を追加しました。(2015.09.10)

●T's資産運用コラムに「中国はどこへゆくのか」を追加しました。(2015.09.04)

●思いつくことなどに「いや〜なコイン詐欺事件」を追加しました。(2015.09.04)

●T's資産運用コラムに「米国超長期債の使い方」を追加しました。(2015.08.28)

●T's資産運用コラムに「中国の立場で考えれば」を追加しました。(2015.08.20)

●T's資産運用コラムに「暑い銀座を歩きながら考えたこと」を追加しました。(2015.08.06)

●T's資産運用コラムに「銀貨のねらい目は」を追加しました。(2015.07.29)

●T's資産運用コラムに「中国の近未来」を追加しました。(2015.07.23)

●思いつくことなどに「黒目大きい人はいるか?」を追加しました。(2015.07.23)

●T's資産運用コラムに「ギリシャ問題と質的分散」を追加しました。(2015.07.17)

●T's資産運用コラムに「気になる長期金利と住宅ローン」を追加しました。(2015.07.09)

●思いつくことなどに「コインの価値を決めるのは」を追加しました。(2015.07.09)

●T's資産運用コラムに「トヨタの種類株はカイか」を追加しました。(2015.07.03)

●T's資産運用コラムに「熱いところと冷たいところ」を追加しました。(2015.06.23)

●T's資産運用コラムに「日本株、下期相場の焦点は」を追加しました。(2015.06.11)

●T's資産運用コラムに「ワンルーム、本当の意味での収益率は」を追加しました。(2015.06.03)

●T's資産運用コラムに「異常な低金利の先は」を追加しました。(2015.05.26)

●思いつくことなどに「両目でクッキリ」を追加しました。(2015.05.26)

●「メディア掲載」ページを更新いたしました。(2015.05.22)

●T's資産運用コラムに「2%インフレと資産運用」を追加しました。(2015.05.20)

●T's資産運用コラムに「いよいよ東京コイン・コンベンション」を追加しました。(2015.05.12)

●T's資産運用コラムに「次の10年、弊社が目指すところ」を追加しました。(2015.05.01)

●T's資産運用コラムに「コイン投資の儲け方」を追加しました。(2015.04.22)

●Monthly Reportのサンプルを、2015年2月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
レポート会員様向けMonthly Report 最新号サンプル
投資助言契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2015.04.22)

●T's資産運用コラムに「格差について深く考えてみる」を追加しました。(2015.04.15)

●T's資産運用コラムに「買うべきか、借りるべきか」を追加しました。(2015.04.09)

●思いつくことなどに「新聞チョキチョキ11年」を追加しました。(2015.04.09)

●T's資産運用コラムに「高所恐怖症と向き合うために」を追加しました。(2015.03.26)

●思いつくことなどに「デカくなるのか日本人」を追加しました。(2015.03.26)

●T's資産運用コラムに「バンクローン・ファンドについて考える」を追加しました。(2015.03.19)

●T's資産運用コラムに「バブルの芽はないか」を追加しました。(2015.03.16)

●T's資産運用コラムに「正常なのか、低金利」を追加しました。(2015.03.06)

●T's資産運用コラムに「明治金貨に注目」を追加しました。(2015.02.25)

●思いつくことなどに「明治の金貨あれこれ」を追加しました。(2015.02.25)

●T's資産運用コラムに「ライフプランと資産運用」を追加しました。(2015.02.18)

●T's資産運用コラムに「コインを通して歴史を学ぶ」を追加しました。(2015.02.16)

●T's資産運用コラムに「豊かさと、貧困と・・・」を追加しました。(2015.02.04)

●「メディア掲載」ページを更新いたしました。(2015.01.29)

●T's資産運用コラムに「原油が下がると何が起きるか」を追加しました。(2015.01.28)

●思いつくことなどに「ボケの花の咲くころ」を追加しました。(2015.01.28)

●T's資産運用コラムに「2015年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2015.01.21)

●投資助言サービスの標準ポートフォリオの過去実績を更新しました。(2015.01.21)

●T's資産運用コラムに「一年で一番日の短い日に思うこと」を追加しました。(2015.01.14)


I 2014年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「来年起きそうなこと-2」を追加しました。(2014.12.24)

●T's資産運用コラムに「来年起きそうなこと-1」を追加しました。(2014.12.12)

●資産運用セミナーを開催させていただきます。
日程は12/9、12/11です。 詳細は コチラ(2014.12.03)

●T's資産運用コラムに「贅沢禁止令と中国コイン」を追加しました。(2014.12.03)

●思いつくことなどに「なぜイギリスのコインは人気が高いのか」を追加しました。(2014.12.03)

●T's資産運用コラムに「青い空とコイン」を追加しました。(2014.11.26)

●T's資産運用コラムに「制御可能なリスク、制御不能なリスク」を追加しました。(2014.11.20)

●T's資産運用コラムに「QEの先に何があるのか・・・」を追加しました。(2014.11.12)

●T's資産運用コラムに「現物資産としての宝石」を追加しました。(2014.11.06)

●T's資産運用コラムに「海外不動産の注意点」を追加しました。(2014.10.29)

●T's資産運用コラムに「次の10年、弊社が目指すところ」を追加しました。(2014.10.22)

●T's資産運用コラムに「富裕層の相続対策」を追加しました。(2014.10.17)

●セミナー「資産運用としてのコイン収集」の資料をアップいたしました。(2014.10.08)

●T's資産運用コラムに「リバランスの勧め」を追加しました。(2014.10.08)

●T's資産運用コラムに「そろそろ銀」を追加しました。(2014.10.03)

●T's資産運用コラムに「そろそろ金」を追加しました。(2014.09.09)

●「資産運用のためのコイン収集アドバイス」ページを新設いたしました。(2014.09.16)

●T's資産運用コラムに「相続税の減らし方」を追加しました。(2014.09.09)

●思いつくことなどに「気がつけば10周年」を追加しました。(2014.09.09)

●T's資産運用コラムに「米国株はバブルか」を追加しました。(2014.09.02)

●おかげさまで弊社は8/16、創立10周年を迎えました!
これからも精進してまいりますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。(2014.09.02)

●T's資産運用コラムに「今明らかにおきていること」を追加しました。(2014.08.28)

●T's資産運用コラムに「暑い夏に思うこと・・・」を追加しました。(2014.08.19)

●T's資産運用コラムに「コイン投資のねらい目は」を追加しました。(2014.08.01)

●T's資産運用コラムに「今年後半の貴金属相場-2」を追加しました。(2014.07.15)

●T's資産運用コラムに「今年後半の貴金属相場-1」を追加しました。(2014.07.08)

●資産運用セミナーを開催させていただきます。
日程は7/17、7/18、7/24です。 詳細は コチラ (2014.07.05)

●T's資産運用コラムに「今年後半の米国株」を追加しました。(2014.07.02)

●T's資産運用コラムに「日本株ETFを海外市場で買うと」を追加しました。(2014.06.25)

●T's資産運用コラムに「今年後半の日本株」を追加しました。(2014.06.19)

●T's資産運用コラムに「錬金術と確定収益商品」を追加しました。(2014.06.12)

●T's資産運用コラムに「中国に将来」を追加しました。(2014.06.04)

●T's資産運用コラムに「成熟のその先は」を追加しました。(2014.05.28)

●T's資産運用コラムに「先進国の二者択一」を追加しました。(2014.05.22)

●T's資産運用コラムに「私たちはなぜ現物資産を求めるのか」を追加しました。(2014.05.13)

●T's資産運用コラムに「緩和の出口に起きそうなこと-3」を追加しました。(2014.04.23)

●思いつくことなどに「我が家の消費税アップ」を追加しました。(2014.04.23)

●T's資産運用コラムに「緩和の出口に起きそうなこと-2」を追加しました。(2014.04.17)

●T's資産運用コラムに「緩和の出口に起きそうなこと」を追加しました。(2014.04.09)

●T's資産運用コラムに「ツキの正体」を追加しました。(2014.04.04)

●思いつくことなどに「懐かしスト権スト」を追加しました。(2014.04.04)

●T's資産運用コラムに「現物資産について深く考えてみる」を追加しました。(2014.03.25)

●T's資産運用コラムに「ペーパーマネーについて深く考えてみる」を追加しました。(2014.03.19)

●T's資産運用コラムに「中国発の危機はあるか」を追加しました。(2014.03.11)

●T's資産運用コラムに「コイン収集の勧め」を追加しました。(2014.02.26)

●T's資産運用コラムに「今年後半起きそうなこと」を追加しました。(2014.02.18)

●T's資産運用コラムに「アルゼンチン発の景気後退はあるか」を追加しました。(2014.02.14)

●思いつくことなどに「安南の銀貨にビックリ」を追加しました。(2014.02.14)

●T's資産運用コラムに「アルゼンチン問題をどう考えるか」を追加しました。(2014.02.04)

●T's資産運用コラムに「中国の経済成長と日本」を追加しました。(2014.01.28)

●T's資産運用コラムに「商品先物取引と商品インデックスETF」を追加しました。(2014.01.22)

●新春資産運用セミナーを開催させていただきます。
日程は1/16、1/23、1/31、2/6です。詳細は コチラ(2014.01.10)

●投資助言サービスの成功報酬率を10.5%(税込)から12.6%(同)に改訂させていただきました。
なお定額報酬型は変更がございません。(2014.01.10)

●T's資産運用コラムに「2014年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2014.01.10)

●T's資産運用コラムに「年の瀬に考えること」を追加しました。(2014.01.10)


I 2013年度のニュース I

●T's資産運用コラムに「この奇妙なギャップの帰結は」を追加しました。 (2013.12.25)

●弊社代表の田中が 『日本が財政破たんしても資産を奪われない10の投資』(幻冬社MC社刊)を出版しました。(2013.12.19)

●T's資産運用コラムに「久々に銀について」を追加しました。 (2013.12.11)

●T's資産運用コラムに「究極の抑止策は」を追加しました。 (2013.12.05)

●T's資産運用コラムに「金(Gold)〜ETFで持つべきか、現物で持つべきか」を追加しました。(2013.11.27)

●思いつくことなどに「あふれたスクラップと金相場」を追加しました。(2013.11.27)

●T's資産運用コラムに「MLPについて考えてみる」を追加しました。(2013.11.22)

●T's資産運用コラムに「日本企業V字回復の本質」を追加しました。(2013.11.12)

●T's資産運用コラムに「欧州が回復すると」を追加しました。(2013.11.07)

●T's資産運用コラムに「中国のタガは外れるか」を追加しました。(2013.11.01)

●Monthly Reportのサンプルを、2013年9月号に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
レポート会員様向けMonthly Report 最新号サンプル
投資助言契約をお結び頂いている方向けMonthly Report 最新号サンプル(2013.10.24)

●T's資産運用コラムに「米国発の金融危機は去ったのか」を追加しました。(2013.10.22)

●T's資産運用コラムに「中国は成長を続けるのか」を追加しました。(2013.10.16)

●T's資産運用コラムに「江戸時代のQE」を追加しました。(2013.10.08)

●T's資産運用コラムに「行きはよいよい、帰りは・・・」を追加しました。(2013.10.01)

●T's資産運用コラムに「あれから早や5年」を追加しました。(2013.09.25)

●T's資産運用コラムに「QE縮小と新興国経済」を追加しました。(2013.09.17)

●T's資産運用コラムに「プラチナとパラジウム-後編」を追加しました。(2013.09.11)

●T's資産運用コラムに「プラチナとパラジウム-前編」を追加しました。(2013.09.03)

●T's資産運用コラムに「暑い夏とナポレオン金貨」を追加しました。(2013.08.28)

●思いつくことなどに「台湾人がコインをあさる」を追加しました。(2013.08.28)

●T's資産運用コラムに「いまだに後悔していること」を追加しました。(2013.08.20)

●T's資産運用コラムに「自分が考えるリスクにみあったポートフォリオを持っているか」を追加しました。(2013.08.01)

●T's資産運用コラムに「東アジアの3国構図」を追加しました。(2013.07.23)

●T's資産運用コラムに「先進国と新興国の断層」を追加しました。(2013.07.16)

●T's資産運用コラムに「QE停止とどう向き合うか」を追加しました。(2013.07.10)

●T's資産運用コラムに「農産物への投資の効用について」を追加しました。(2013.06.25)

●T's資産運用コラムに「リスクについて深く考えてみる」を追加しました。(2013.06.20)

●T's資産運用コラムに「ファンド・オブ・ファンズ選択の注意点」を追加しました。(2013.06.12)

●T's資産運用コラムに「米国QEの出口とその先」を追加しました。(2013.06.06)

●思いつくことなどに「かぶりもの」を追加しました。(2013.06.06)

●T's資産運用コラムに「価格変動リスクを小さくすることの本当の意味について」を追加しました。(2013.05.28)

●T's資産運用コラムに「中国の最盛期、その終わりの始まり」を追加しました。(2013.05.21)

●T's資産運用コラムに「REITと現物不動産」を追加しました。(2013.05.14)

●T's資産運用コラムに「明治維新と日本人」を追加しました。(2013.05.10)

●T's資産運用コラムに「一寸先は闇・・」を追加しました。(2013.04.24)

●T's資産運用コラムに「失われた遠い記憶」を追加しました。(2013.04.09)

●思いつくことなどに「サラリーマンだったころ」を追加しました。(2013.04.09)

●T's資産運用コラムに「2%インフレ時代に備えて」を追加しました。(2013.04.01)

●T's資産運用コラムに「REITにするか、現物不動産にするか」を追加しました。(2013.03.19)

●T's資産運用コラムに「2%のインフレに負けない資産運用」を追加しました。(2013.03.14)

●T's資産運用コラムに「自動車とエレクトロニクス」を追加しました。(2013.03.05)

●思いつくことなどに「インフレ率2%に勝つには」を追加しました。(2013.03.05)

●T's資産運用コラムに「期待に働きかけるとは・・・」を追加しました。(2013.03.04)

●会員様向けMonthly Reportのサンプルを、2013年2月号(2013年2月28日配信)に差し替えさせて頂きました。
ご希望の方は以下をクリックください。
Monthly Report 最新号サンプル(2013.02.28)

●T's資産運用コラムに「ウォン安、人民元安によって世界は恩恵を受けたか」を追加しました。(2013.02.19)

●T's資産運用コラムに「今年の穀物投資について」を追加しました。(2013.02.13)

●T's資産運用コラムに「短期の高揚と、長期の不安」を追加しました。(2013.02.06)

●T's資産運用コラムに「これ以上の円安はマイナスか」を追加しました。(2013.01.22)

●思いつくことなどに「今年も大変だった石井さんの絵」を追加しました。(2013.01.22)

●T's資産運用コラムに「2013年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2013.01.17)

●T's資産運用コラムに「年の終わりに思うこと」を追加しました。(2013.01.11)


I 2012年度のニュース I

●"T's資産運用コラム"に「来年の金相場について」を追加しました。(2012.12.19)

●"思いつくことなど"に「藤崎孝敏さんの絵」を追加しました。(2012.12.19)

●【助言料改訂のご案内】
2013年1月1日をもちまして、「投資助言サービス」の助言料のうち「定率コース」のみを改訂させて頂きます。 >> 詳しくはこちら (2012.12.12)

●"T's資産運用コラム"に「パラジウムという金属」を追加しました。(2012.12.12)

●"T's資産運用コラム"に「おおむかしのこと、これからのこと」を追加しました。(2012.12.04)

●"思いつくことなど"に「それでいいのか、ウナとライオン」を追加しました。(2012.12.04)

●"T's資産運用コラム"に「止めろ円高ーその4」を追加しました。(2012.11.28)

●"T's資産運用コラム"に「損失限定の金投資」を追加しました。(2012.11.20)

●"T's資産運用コラム"に「円高阻止と放漫財政のはざ間で・・」を追加しました。(2012.11.14)

●"思いつくことなど"に「洗っちゃダメだよ」を追加しました。(2012.11.14)

●"T's資産運用コラム"に「天秤はどちらに振れるのか」を追加しました。(2012.11.07)

●"思いつくことなど"に「サンマからヘンなムシが・・」を追加しました。(2012.11.07)

●"T's資産運用コラム"に「欧州は危機を脱したか」を追加しました。(2012.10.23)

●"T's資産運用コラム"に「量的緩和の帰結は」を追加しました。(2012.10.16)

●"T's資産運用コラム"に「相続か、生前贈与か」を追加しました。(2012.10.10)

●"T's資産運用コラム"に「世界は金価格の上昇を止められるか」を追加しました。(2012.10.02)

●"T's資産運用コラム"に「二つの無制限」を追加しました。(2012.09.25)

●"思いつくことなど"に「がんばれ冷蔵庫」を追加しました。(2012.09.25)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−6.「ポートフォリオ作成の手順について(その4)」・「終わりに」を追加しました。(2012.09.24)

●"T's資産運用コラム"に「ストップ・ザ・円高」を追加しました。(2012.09.18)

●"T's資産運用コラム"に「景気後退期にこそ求められる資産の分散」を追加しました。(2012.09.11)

●「セミナー情報」をアップいたしました。開催日は9/21(金曜日)18:30〜20:30です。(2012.09.05)

●"T's資産運用コラム"に「サイコロゲームの勝者と敗者」を追加しました。(2012.09.05)

●"T's資産運用コラム"に「夏休み・・趣味のお話し」を追加しました。(2012.08.21)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−6.「ポートフォリオ作成の手順について(その3)」を追加しました。(2012.08.17)

●"T's資産運用コラム"に「金利が消滅しつつある世界で」を追加しました。(2012.08.16)

●"T's資産運用コラム"に「収益不動産を法人で持つ意味」を追加しました。(2012.08.01)

●"海外不動産情報"に ラスベガス不動産「利回り例・物件情報」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2012.08.01)

●"連続読みもの(完全版)"に 3−6.「ポートフォリオの作成手順について(その2)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2012.08.01)

●"T's資産運用コラム"に「イジメの本質とその抑止策」を追加しました。(2012.07.24)

●"T's資産運用コラム"に「米国の天候不順と穀物相場」を追加しました。(2012.07.19)

●"思いつくことなど"に「またリチャード・クーが!」を追加しました。(2012.07.19)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−6.「ポートフォリオ作成の手順について(その1)」を追加しました。(2012.07.13)

●"T's資産運用コラム"に「損切るべきか否か」を追加しました。(2012.07.10)

●"T's資産運用コラム"に「不動産の買い場は・・・」を追加しました。(2012.07.04)

●"T's資産運用コラム"に「資産運用に王道はあるか」を追加しました。(2012.06.27)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−5.「コモディティをどう組み入れるか」を追加しました。(2012.06.21)

●"T's資産運用コラム"に「ヨーロッパ危機の帰結は」を追加しました。(2012.06.19)

●"思いつくことなど"に「アジアのコインで一儲け」を追加しました。(2012.06.19)

●"T's資産運用コラム"に「とめよう!円高」を追加しました。(2012.06.14)

●"T's資産運用コラム"に「過剰分配投信を持つリスク」を追加しました。(2012.06.08)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−4.「新興国株ファンドと為替」を追加しました。(2012.06.08)

●"T's資産運用コラム"に「新興国は追いつくか」を追加しました。(2012.05.29)

●"T's資産運用コラム"に「欧州問題のゆくえ」を追加しました。(2012.05.23)

●「投資助言サービス」のコンテンツをアップ致しました(2012.05.23)

●"T's資産運用コラム"に「コイン収集のすすめ」を追加しました。(2012.05.15)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−3.「新興国株をどう組み入れるか(その3)」を追加しました。(2012.05.09)

●"T's資産運用コラム"に「30%の負けをとり返すには」を追加しました。(2012.05.09)

●"T's資産運用コラム"に「購買力平価のわな」を追加しました。(2012.04.24)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−3.「新興国株をどう組み入れるか(その2)」を追加しました。(2012.04.19)

●"T's資産運用コラム"に「この揺らぎの世界で-2」を追加しました。(2012.04.17)

●"海外不動産投資"にラスベガス不動産情報をアップ致しました。(2012.04.13)

●"T's資産運用コラム"に「この揺らぎの世界で」を追加しました。(2012.04.10)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−3.「新興国株をどう組み入れるか」を追加しました。(2012.04.09)

●"T's資産運用コラム"に「金はどこまで上がるか」を追加しました。(2012.03.29)

●"T's資産運用コラム"に「ロシアという国」を追加しました。(2012.03.22)

●"連続読みもの(完全版)"に 3−2. 「マネージド・フューチャーズの分類と通貨クラス」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2012.03.19)

●"T's資産運用コラム"に「自由闊達にして愉快なる理想の工場」を追加しました。(2012.03.14)

●"T's資産運用コラム"に「コイン相場からみる中国経済」を追加しました。(2012.03.08)

●"T's資産運用コラム"に「インフレの足音」を追加しました。(2012.03.01)

●"T's資産運用コラム"に「資産防衛としてのコイン収集」を追加しました。(2012.02.23)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−1.「マネージド・フューチャーズとETF(その2)」を追加しました。(2012.02.21)

●"T's資産運用コラム"に「低金利の真相は」を追加しました。(2012.02.14)

●"海外不動産投資"に「お客様のラスベガス不動産購入体験記」をアップ致しました。(2012.02.14)

●"T's資産運用コラム"に「相続と不動産」を追加しました。(2012.02.08)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 3−1.「マネージド・フューチャーズとETF」を追加しました。(2012.02.07)

●"T's資産運用コラム"に「欧州危機とスパイラル現象」を追加しました。(2012.02.02)

●「海外不動産投資」に、ラスベガスの不動産、物件集2を追加しました。(2012.01.26)

●"T's資産運用コラム"に「中国から考える教育」を追加しました。(2012.01.25)

●"T's資産運用コラム"に「2012年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2012.01.18)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−6. 「商品相場にもサイクル性がある」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2012.01.11)

●"T's資産運用コラム"に「人間の精神は進化するか」を追加しました。(2012.01.11)


I 2011年度のニュース I

●"T's資産運用コラム"に「始まった綱引き」を追加しました。(2011.12.20)

●"T's資産運用コラム"に「債務を抑制するものは・・・」を追加しました。(2011.12.16)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 2−5.「商品相場の上昇を利用して資産を増やす(その4)」を追加しました。(2011.12.12)

●"T's資産運用コラム"に「師走に思うこと」を追加しました。(2011.12.06)

●"T's資産運用コラム"に「明るい世界に向かって」を追加しました。(2011.12.02)

●"T's資産運用コラム"に「金融不安はなぜ繰り返されるか」を追加しました。(2011.11.22)

●"連続読みもの(抜粋版)"に 2−5.「商品相場の上昇を利用して資産を増やす(その3)」を追加しました。(2011.11.22)

●"海外不動産情報"に 「ホテルコンド物件情報」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.11.22)

●"海外不動産情報"に 「価格比較表」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.11.22)

●"T's資産運用コラム"に「TPPか否か」を追加しました。(2011.11.16)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−5. 「商品相場の上昇を利用して資産を増やす(その2)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.11.09)

●"T's資産運用コラム"に「中国から見ると」を追加しました。(2011.11.09)

●"T's資産運用コラム"に「欧州危機後の貴金属相場-3」を追加しました。(2011.11.01)

●"T's資産運用コラム"に「欧州危機後の貴金属相場-2」を追加しました。(2011.10.26)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−5.「商品相場の上昇を利用して資産を増やす(その1)」を追加しました。(2011.10.19)

●"T's資産運用コラム"に「欧州危機後の貴金属相場-1」を追加しました。(2011.10.19)

●"T's資産運用コラム"に「欧州問題の先を考える-具体編」を追加しました。(2011.10.11)

●「海外不動産投資」に、最近のラスベガス不動産案件をアップ致しました。(2011.10.06)

●「投資助言サービス」に「標準ポートフォリオの過去運用実績」をアップ致しました。(2011.10.06)

●"T's資産運用コラム"に「欧州危機の先を考える」を追加しました。(2011.10.04)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−4. 「長期投資とサイクル投資、どちらを選択すべきか(その2)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.10.03)

●"T's資産運用コラム"に「デフレ国の通貨は強くなるか-その2」を追加しました。(2011.09.27)

●"T's資産運用コラム"に「デフレ国の通貨は強くなるか」を追加しました。(2011.09.21)

●"T's資産運用コラム"に「欧州問題の帰結は」を追加しました。(2011.09.14)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−4.「長期投資とサイクル投資、どちらを選択すべきか(その1)」を追加しました。(2011.09.07)

●"T's資産運用コラム"に「人口の均衡はあるか」を追加しました。(2011.09.07)

●"T's資産運用コラム"に「この混沌の時代に」を追加しました。(2011.09.02)

●"T's資産運用コラム"に「銀・・・よもやま話し」を追加しました。(2011.08.23)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−3.「新興国株のサイクル性をどう活用するか(その4)」を追加しました。(2011.08.23)

●"T's資産運用コラム"に「今回の相場下落をどうとらえるか」を追加しました。(2011.08.16)

●"セミナー情報"に2011年第三回セミナー概要を掲載しました。(2011.08.12)

●"T's資産運用コラム"に「マネージド・フューチャーズの評価法」を追加しました。(2011.08.11)

●"T's資産運用コラム"に「景気後退に備えるとすれば」を追加しました。(2011.07.28)

●"T's資産運用コラム"に「中国のこと」を追加しました。(2011.07.12)

●"T's資産運用コラム"に「富裕層の関心事」を追加しました。(2011.07.06)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−3. 「新興国株のサイクル性をどう活用するか(その3)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.06.27)

●"T's資産運用コラム"に「金とはいったい何なのか」を追加しました。(2011.06.21)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−3. 「新興国株のサイクル性をどう活用するか(その2)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.06.20)

●"T's資産運用コラム"に「変動する相場で勝つために」を追加しました。(2011.06.15)

●"T's資産運用コラム"に「この奇妙な国で」を追加しました。(2011.06.08)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−3.「新興国株のサイクル性をどう活用するか(その1)」を追加しました。(2011.06.06)

●"T's資産運用コラム"に「コレクションの本質」を追加しました。(2011.06.03)

●"T's資産運用コラム"に「次の景気後退期に備えて」を追加しました。(2011.05.25)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その7)」を追加しました。(2011.05.20)

●"T's資産運用コラム"に「原油価格の急落と世界経済」を追加しました。(2011.05.18)

●"T's資産運用コラム"に「恐怖も欲望もほどほどに」を追加しました。(2011.05.11)

●"T's資産運用コラム"に「いかにしてトータル・コストを下げるか」を追加しました。(2011.04.26)

●"T's資産運用コラム"に「私がマネージド・フューチャーズを使うわけ」を追加しました。(2011.04.19)

●"連続読みもの(完全版)"に 2−2. 「マネージド・フューチャーズの使い方(その6)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.04.19)

●"T's資産運用コラム"に「サイクル性資産と非サイクル資産」を追加しました。(2011.04.12)

●"T's資産運用コラム"に「震災後におもうこと」を追加しました。(2011.04.06)

●"T's資産運用コラム"に「このたびの震災の影響について」を追加しました。(2011.03.29)

●"T's資産運用コラム"に「過去から学ぶ商品高」を追加しました。(2011.03.22)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その5)」(2011.03.22)を追加しました。

●"T's資産運用コラム"に「この国は本当に構造改革をできるのか」を追加しました。(2011.03.11)

●"連続読みもの(完全版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その4)」を追加しました。
※ご希望の方はトップページの『小富豪・資産運用情報』に会員登録のうえ、お読みください。(2011.03.11)

●"T's資産運用コラム"に「次の景気後退のトリガーは」を追加しました。(2011.03.02)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その3)」を追加しました。(2011.03.02)

●"T's資産運用コラム"に「中東の民主化と世界経済」を追加しました。(2011.02.23)

●"T's資産運用コラム"に「私が先進国の国債を買わないわけ」を追加しました。(2011.02.17)

●"T's資産運用コラム"に「久々にちょっと怖いお話し」を追加しました。(2011.02.08)

●"連続読みもの(完全版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その2)」を追加しました。(2011.02.08)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方(その2)」を追加しました。(2011.02.08)

●"T's資産運用コラム"に「中国の一人っ子政策と商品相場」を追加しました。(2011.02.01)

●"連続読みもの(完全版)"に2−2.「マネージド・フューチャーズの使い方」を追加しました。(2011.01.25)

●1月21日開催させて頂いたセミナー「2011年型ポートフォリオを考える」資料をアップ致しました。(2011.01.25)

●"T's資産運用コラム"に「プラチナと中国人」を追加しました。(2011.01.25)

●"連続読みもの(抜粋版)"に2−1.「サイクル性資産と非サイクル性資産(その2)」を追加しました。(2011.01.18)

●"T's資産運用コラム"に2011年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2011.01.14)


I 2010年度のニュース I
●"連続読みもの(抜粋版)"に2−1.「サイクル性資産と非サイクル性資産(その1)」を追加しました。(2010.12.21)

●"T's資産運用コラム"に「現物不動産と国債」を追加しました。(2010.12.21)

●"連続読みもの(抜粋版)"に1−6.「あなたは長期投資にむいているか」を追加しました。(2010.12.14)

●"T's資産運用コラム"に「銀の売り場を探す」を追加しました。(2010.12.14)

●"連続読みもの(抜粋版)"に1−5.「積立投資の誤解、分散投資の変質」を追加しました。(2010.12.07)

●"T's資産運用コラム"に「来年の相場・・思いつくままに」を追加しました。(2010.12.07)

●"T's資産運用コラム"に「製造業はなぜ弱くなったのか」を追加しました。(2010.11.25)

●"T's資産運用コラム"に 「金融緩和のその先は・・・」を追加しました。(2010.11.16)

●"連続読みもの(抜粋版)"に1−3.「長期投資でリスクは減るか」を追加しました。(2010.11.09)

●"T's資産運用コラム"に 「チャンス膨らむエネルギー・セクター」を追加しました。(2010.11.09)

●"連続読みもの(抜粋版)"に1−2.「価格変動リスクとは何か」を追加しました。(2010.11.02)

●"T's資産運用コラム"に「先進国の経済成長はなぜ止まるのか」を追加しました。(2010.11.02)

●"連続読みもの(抜粋版)"に1−1. 「売る側の理論にだまされるな」を追加しました。(2010.10.26)

●"T's資産運用コラム"に「停滞する先進国、成長する新興国」を追加しました。(2010.10.26)

●10月15日開催させて頂いたセミナー「ライフプランからみた戦略的不動産投資のご提案」資料をアップ致しました。(2010.10.19)

●"T's資産運用コラム"に 「ファミリータイプ・マンションの歪み」を追加しました。(2010.10.19)

●"連続読みもの(抜粋版)"に序−4. 「少子高齢化でも豊かさは維持できる」を追加しました。(2010.10.12)

●"T's資産運用コラム"に「ワンルーム・・築浅か築深か」を追加しました。(2010.10.12)

●"連続読みもの(抜粋版)"に序−3. 「1500年続く会社、三方よしの企業精神」を追加しました。(2010.10.05)

●"T's資産運用コラム"に「銀・・・30年ぶりの高値へ」を追加しました。(2010.10.05)

●「収益マンション投資のご相談」サイトを全面リニューアル致しました。(2010.09.30)

●"連続読みもの(抜粋版)"に序−2.「アジアと日本」を追加しました。(2010.09.21)

●"T's資産運用コラム"に「夏の終わりと農産物」を追加しました。(2010.09.21)

●"連続読みもの(抜粋版)"に序−1.「この世をば・・・」を追加しました。(2010.09.14)

●"T's資産運用コラム"に「本当に30%円安なのか」を追加しました。(2010.09.14)

●"T's資産運用コラム"に「炉端焼きの外国人」を追加しました。(2010.09.07)

●"T's資産運用コラム"に「東京の暑い夏に想うこと・・・」を追加しました。(2010.08.31)

●"T's資産運用コラム"に「悪夢のシナリオ」を追加しました。(2010.08.24)

●"T's資産運用コラム"に「おもいつくままに」を追加しました。(2010.08.10)

●"T's資産運用コラム"に「中国の戦略的スローダウン」を追加しました。(2010.08.02)

●"T's資産運用コラム"に「選挙に勝ったのは誰か」を追加しました。(2010.07.28)

●"T's資産運用コラム"に「私がヘッジファンドを使うわけ」を追加しました。(2010.07.21)

●"T's資産運用コラム"に「REITファンドの効用」を追加しました。(2010.07.13)

●"T's資産運用コラム"に「逆張りの農産物」を追加しました。(2010.07.06)

●"T's資産運用コラム"に「私がETFを使うわけ」を追加しました。(2010.06.29)

●"T's資産運用コラム"に「プラチナと銀」を追加しました。(2010.06.22)

●"T's資産運用コラム"に「そして菅さん・・・」を追加しました。(2010.06.15)

●"T's資産運用コラム"に「下期の相場、つれづれに・・・」を追加しました。(2010.06.08)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「マネージド・フューチャーズの紹介」(2010.06.03)

●"T's資産運用コラム"に「人はなぜ都市に集まるか」を追加しました。(2010.06.01)

●"T's資産運用コラム"に「財政破綻と資産の承継」を追加しました。(2010.05.25)

●"T's資産運用コラム"に「降りるべきか 乗るべきか」を追加しました。(2010.05.18)

●"T's資産運用コラム"に「降りのタイミングの図り方」を追加しました。(2010.05.11)

●"T's資産運用コラム"に「機械的分散投資の落とし穴」を追加しました。(2010.04.27)

●"T's資産運用コラム"に「時差投資で勝つ」を追加しました。(2010.04.21)

●「投資助言サービス」サイトを更新しました(2010年4月20日)

●"T's資産運用コラム"に「201x年」を追加しました。(2010.04.13)

●「Monthly Report」のサンプルを更新致しました。(2010年4月13日)

●"T's資産運用コラム"に「五勝五敗で減る資産」を追加しました。(2010.04.06)

●"T's資産運用コラム"に「警戒するとすれば...」を追加しました。(2010.03.24)

●"T's資産運用コラム"に「ライフプランと金融商品」を追加しました。(2010.03.16)

●"T's資産運用コラム"に「稲作と資産運用」を追加しました。(2010.03.09)

●"T's資産運用コラム"に「祭りの後で・・・」を追加しました。(2010.03.02)

●"T's資産運用コラム"に「ギリシャ問題の行方」を追加しました。(2010.02.24)

●資産運用セミナーの資料をアップしました。を追加しました。(2010.2.22)

●"T's資産運用コラム"に「海外積立投資の注意点」を追加しました。(2010.02.16)

●"T's資産運用コラム"に「米国の金融規制案」を追加しました。(2010.02.09)

●"T's資産運用コラム"に「偏っていて、欠けている」を追加しました。(2010.01.26)

●"T's資産運用コラム"に「2009年のいまごろ」を追加しました。(2010.01.19)

●"T's資産運用コラム"に「2010年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2010.01.14)

●"T's資産運用コラム"に「距離が離れた金融商品を使う」を追加しました。(2010.01.08)


I 2009年度のニュース I
●"T's資産運用コラム"に「TCMの破綻に何を学ぶか」を追加しました。(2009.12.22)

●資産運用セミナーの資料をアップしました。(2009.12.22)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「金価格連動型マネージド・フューチャーズの紹介」(2009.12.17)

●"T's資産運用コラム"に「ドル安とマネージド・フューチャーズ」を追加しました。(2009.12.16)

●"T's資産運用コラム"に「ドル安と香港株」を追加しました。(2009.12.08)

●"T's資産運用コラム"に「ドル建て資産の減らし方 その2」を追加しました。(2009.12.01)

●"T's資産運用コラム"に「ドル建て資産の減らし方 その1」を追加しました。(2009.11.25)

●"T's資産運用コラム"に「ランダムウォークと経済物理学」を追加しました。(2009.11.17)

●"金融商品のご紹介"に「東証上場 貴金属ETFについて」を追加しました。(2009.11.10)

●"T's資産運用コラム"に「富裕な世代の責任」を追加しました。(2009.11.10)

●"T's資産運用コラム"に「日本株を持つ意味」を追加しました。(2009.11.05)

●"T's資産運用コラム"に「偏りの金属」を追加しました。(2009.10.27)

●"T's資産運用コラム"に「新たな資産運用の形」を追加しました。(2009.10.20)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「元本確保型マネージド・フューチャーズの紹介」(2009.10.19)

●"T's資産運用コラム"に「中国人と日本人」を追加しました。(2009.10.14)

●"T's資産運用コラム"に「中国のこと」を追加しました。(2009.10.06)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「マネージド・フューチャーズの紹介」(2009.10.02)

●"T's資産運用コラム"に「壮大な実験場を前に」を追加しました。(2009.09.30)

●"T's資産運用コラム"に「この道のほかに道なし」を追加しました。(2009.09.15)

●"T's資産運用コラム"に「久しぶりに政治のお話し」を追加しました。(2009.09.08)

●"T's資産運用コラム"に「商品持ち高規制とその影響」を追加しました。(2009.09.02)

●"T's資産運用コラム"に「チューリップとバブルの正体」を追加しました。(2009.08.25)

●"T's資産運用コラム"に「斜陽の国の資産運用」を追加しました。(2009.08.18)

●"T's資産運用コラム"に「ランドバンキングのお話し」を追加しました。(2009.08.04)

●"T's資産運用コラム"に「手間をかけずにお金を増やせるか」を追加しました。(2009.07.27)

●"T's資産運用コラム"に「積み立て投資の誤解」を追加しました。(2009.07.16)

●"T's資産運用コラム"に「マイルストーンの謎」を追加しました。(2009.07.14)

●韓国の経済誌に、資産運用『金と銀』が転載されました。(2009.07.09)

●"T's資産運用コラム"に「二番底はあるか」を追加しました。(2009.07.07)

●"T's資産運用コラム"に「11ヶ月のディレイ」を追加しました。(2009.06.30)

●"T's資産運用コラム"に「善なのか、悪なのか-2」を追加しました。(2009.06.23)

●"T's資産運用コラム"に「避けられない二者択一」を追加しました。(2009.06.16)

●"T's資産運用コラム"に「コカ・コーラとGM」を追加しました。(2009.06.09)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティ相場と中国-その2」を追加しました。(2009.06.02)

●"T's資産運用コラム"に「恐怖と欲望・・今どちらを制御すべきか」を追加しました。(2009.05.28)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティ相場と中国-その1」を追加しました。(2009.05.19)

●"T's資産運用コラム"に「アキレスとカメ」を追加しました。(2009.05.12)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「新興国株ロング・ショート Nevsky Fund」(2009.05.07)

●"T's資産運用コラム"に「先祖のこと、才能のこと」を追加しました。(2009.04.28)

●"T's資産運用コラム"に「中国の国家戦略と私たちの資産運用」を追加しました。(2009.04.21)

●"T's資産運用コラム"に「米中時代の到来」を追加しました。(2009.04.14)

●"T's資産運用コラム"に「マネッジド・フューチャーズの本質」を追加しました。(2009.04.07)

●"T's資産運用コラム"に「マネーの奔流を前に・・・」を追加しました。(2009.04.03)

●"T's資産運用コラム"に「パシフィックの破綻とREIT」を追加しました。(2009.03.24)

●"T's資産運用コラム"に「長期投資とドルコスト平均法」を追加しました。(2009.03.17)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「マネッジド・フューチャーズの追加」(2009.03.11)

●"T's資産運用コラム"に「25年前のお話し」を追加しました。(2009.03.04)

●"T's資産運用コラム"に「長期投資のジレンマ」を追加しました。(2009.02.25)

●"T's資産運用コラム"に「長期投資の本質」を追加しました。(2009.02.09)

●"T's資産運用コラム"に「不可思議な円高」を追加しました。(2009.02.09)

●"T's資産運用コラム"に「久しぶりにコモディティのお話し」を追加しました。(2009.02.03)

●"T's資産運用コラム"に「2009年の日本株をどうみるか」を追加しました。(2009.01.27)

●「ヘッジファンドに関するご相談」にのページを全面リニューアル致しました。(2009.01.26)

●"T's資産運用コラム"に「輸出主導型経済は間違っているか」を追加しました。(2009.01.20)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「元本確保型ヘッジファンドの追加」(2009.01.15)

●"T's資産運用コラム"に「2009年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2009.01.14)


I 2008年度のニュース I
●"T's資産運用コラム"に「新しい世界の構図」を追加しました。(2008.12.22)

●"T's資産運用コラム"に「サイクル理論に基づく資産運用(後編)」を追加しました。(2008.12.16)

●"T's資産運用コラム"に「サイクル理論に基づく資産運用(前編)」を追加しました。(2008.12.09)

●"T's資産運用コラム"に「運の総量」を追加しました。(2008.12.02)

●"T's資産運用コラム"に「相関係数が1になるとき」を追加しました。(2008.11.26)

●"T's資産運用コラム"に「明確になった中国の戦略」を追加しました。(2008.11.19)

●"T's資産運用コラム"に「50代の選択肢」を追加しました。(2008.11.11)

●"T's資産運用コラム"に「恐怖と欲望の狭間で...」を追加しました。(2008.11.06)

●"T's資産運用コラム"に「始まった綱引き」を追加しました。(2008.10.30)

●"T's資産運用コラム"に「次の5年」を追加しました。(2008.10.21)

●"T's資産運用コラム"に「日経平均10,000円割れが意味するもの」を追加しました。(2008.10.14)

●"T's資産運用コラム"に「危機を乗り越えて」を追加しました。(2008.10.07)

●マイクロソフト(株)の「msn.マネー」で記事の監修を始めました。(2008年10月1日)
今回は「日本企業の底ヂカラに学べ!第一回京セラ株式会社」です。これから数回にわたって日本の魅力ある企業を取り上げてゆくシリーズものです。
なかなか深みのある、いい記事になっていると思います、是非お読みください!

>>田中のコメントページ  >>記事のトップページ

●"T's資産運用コラム"に「ゴールは近いのか」を追加しました。(2008.09.30)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報に"下記の記事をアップしました。
「リーマン破綻の影響について〜オフショア・ファンドからのコメント」(2008.09.19)

●"T's資産運用コラム"に「景気後退期の資産運用」を追加しました。(2008.09.19)

●"T's資産運用コラム"に「最大予想損失率から作るポートフォリオ」を追加しました。(2008.09.09)

●"T's資産運用コラム"に「ガラパゴスと呼ばれる国で・・」を追加しました。(2008.09.03)

●"T's資産運用コラム"に「もう一つの考え方」を追加しました。(2008.08.26)

●"T's資産運用コラム"に「ひとまずのトレンド反転」を追加しました。(2008.08.19)

●"T's資産運用コラム"に「価値の成長に賭けるか、歪みを見つけるか」を追加しました。(2008.08.12)

●"T's資産運用コラム"に「この美しい金属」を追加しました。(2008.07.23)

●"T's資産運用コラム"に「百円札の思い出」を追加しました。(2008.07.22)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報"を更新いたしました。(2008.05.30)

●"T's資産運用コラム"に「善なのか、悪なのか」を追加しました。(2008.07.15)

●"T's資産運用コラム"に「流れ出るお金、戻ってくるお金」を追加しました。(2008.07.08)

●"T's資産運用コラム"に「3年前の新聞」を追加しました。(2008.07.01)

●"T's資産運用コラム"に「検証、この一年」を追加しました。(2008.06.24)

●"T's資産運用コラム"に「アジアの世紀」を追加しました。(2008.06.17)

●"T's資産運用コラム"に「東京都心ワンルームは有効な選択肢か」を追加しました。(2008.06.10)

●"T's資産運用コラム"に「資源関連株ファンドを考える」を追加しました。(2008.06.04)

●"金融商品のご紹介"に「各種コモディティETFのご紹介」を追加しました。(2008.05,29)

●"T's資産運用コラム"に「FPという仕事」を追加しました。(2008.05,27)

●"T's資産運用コラム"に「交錯するバイアスのなかで」を追加しました。(2008.05,20)

●"T's資産運用コラム"に「久しぶりに地味なおはなし」を追加しました。(2008.05,13)

●"T's資産運用コラム"に「この世をば・・・」を追加しました。(2008.05,07)

●"T's資産運用コラム"に「ある村のその後」を追加しました。(2008.04.22)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報"に、「破綻証券型ファンド」を更新いたしました。(2008.03.10)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報"に、「ファンド・オ ブ・ヘッジファンズ」を更新いたしました。(2008.01.24)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報"に、「豪ドル建て元本確保型ファンド」を更新いたしました。(2007.11.02)

●"T's資産運用コラム"に「ある村のできごと」を追加しました。(2008.04.18)

●"T's資産運用コラム"に「エイプリル・フール」を追加しました。(2008.04.08)

●"T's資産運用コラム"に「アメリカと日本」を追加しました。(2008.04.01)

●"T's資産運用コラム"に「美術品収集と資産運用」を追加しました。(2008.03.26)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティへの投資あれこれ-その2」を追加しました。(2008.03.18)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪資産運用情報"に、「ADP一部変更」を更新いたしました。(2008.03.17)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティへの投資あれこれ-その1」を追加しました。(2008.03.11)

●"T's資産運用コラム"に「現実化するインフレ-2」を追加しました。(2008.03.04)

●"T's資産運用コラム"に「現実化するインフレ」を追加しました。(2008.02.26)

●"T's資産運用コラム"に「サブプライムの次に来るもの」を追加しました。(2008.02.19)

●"T's資産運用コラム"に「「うまくやってよ」の文化とグローバル化」を追加しました。(2008.02.13)

●"T's資産運用コラム"に「アメリカの強さ」を追加しました。(2008.02.05)

●"T's資産運用コラム"に「変化はチャンス!」を追加しました。(2008.01.29)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「ファンド・オ ブ・ヘッジファンズ」情報を追加いたしました。(2008.01.24)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「豪ドル建て元本確保型ファンド」情報を追加いたしました。(2007.11.02)

●"T's資産運用コラム"に「足るを知らざる心」を追加しました。(2008.01.22)

●"T's資産運用コラム"に「2008年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2008.01.16)

●"T's資産運用コラム"に「大切にしている言葉」を追加しました。(2008.01.08)


I 2007年度のニュース I
●"T's資産運用コラム"に「格差の本質」を追加しました。(2007.12.26)

●"T's資産運用コラム"に「2008年の投資テーマ」を追加しました。(2007.12.18)

●"T's資産運用コラム"に「次の10年」を追加しました。(2007.12.12)

●"T's資産運用コラム"に「政府系ファンドの功罪」を追加しました。(2007.12.04)

●"T's資産運用コラム"に「株とヘッジファンド」を追加しました。(2007.11.28)

●"T's資産運用コラム"に「金と株」を追加しました。(2007.11.20)

●"T's資産運用コラム"に「金と銀」を追加しました。(2007.11.13)

●"T's資産運用コラム"に「インフレと資産運用」を追加しました。(2007.11.06)

●"T's資産運用コラム"に「人口減少と人口集中」を追加しました。(2007.10.31)

●"T's資産運用コラム"に「モノはどこまで作り続けられるのか」を追加しました。(2007.10.23)

●"T's資産運用コラム"に「米ドルの懸念」を追加しました。(2007.10.16)

●"T's資産運用コラム"に「あらたなバブルの始まり」を追加しました。(2007.10.11)

●"T's資産運用コラム"に「格差は悪か」を追加しました。(2007.10.02)

●"T's資産運用コラム"に「4年ぶりのビッグイベント」を追加しました。(2007.09.25)

●"T's資産運用コラム"に「新興国とコモディティ」を追加しました。(2007.09.19)

●"T's資産運用コラム"に「実は怖い為替の動き」を追加しました。(2007.09.12)

●"T's資産運用コラム"に「痛し痒しの香港株」を追加しました。(2007.09.05)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「ドル/ユーロ建て元本確保型ファンド」情報を追加いたしました。(2007.08.30)

●新メニューを追加したいました。
「資産運用に関するセカンド・オピニオン・サービス」既に銀行や証券会社からアドバイスを受けていらっしゃる方向け、中立の立場で分析やアドバイスを行います。(2007.08.30)

●"T's資産運用コラム"に「マネーの世界の出来事」を追加しました。(2007.08.30)

●"T's資産運用コラム"に「もう一つの格差」を追加しました。(2007.08.21)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティをどう取り込むか-2」を追加しました。(2007.08.07)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティをどう取り込むか-1」を追加しました。(2007.07.31)

●"T's資産運用コラム"に「円安と資産運用」を追加しました。(2007.07.24)

●"T's資産運用コラム"に「緊迫度を増すレアメタル問題」を追加しました。(2007.07.17)

●"T's資産運用コラム"に「世代間格差と資産運用」を追加しました。(2007.07.10)

●"T's資産運用コラム"に「どちらが優れているのか」を追加しました。(2007.07.03)

●"T's資産運用コラム"に「毎月分配型の投信は本当に不利か」を追加しました。(2007.06.26)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「豪ドル建て元本確保型ファンド」情報を追加いたしました。(2007.06.20)

●"T's資産運用コラム"に「米国債 いつ買うか」を追加しました。(2007.06.20)

●"T's資産運用コラム"に「この国の農業は・・・」を追加しました。(2007.06.12)

●"T's資産運用コラム"に「長期投資でリスクは下がるか」を追加しました。(2007.06.05)

●"T's資産運用コラム"に「硬いお話し」を追加しました。(2007.05.29)

●"T's資産運用コラム"に「この国は本当に衰退するのか」を追加しました。(2007.05.23)

●"T's資産運用コラム"に「天は落ちてくるか」を追加しました。(2007.05.15)

●"T's資産運用コラム"に「リスク抑制シミュレーション」を追加しました。(2007.05.08)

●"T's資産運用コラム"に「リスクの本質とその抑制策」を追加しました。(2007.04.25)

●"T's資産運用コラム"に「カイシャの業績予想に意味はあるか」を追加しました。(2007.04.17)

●"T's資産運用コラム"に「資源価格と日本株」を追加しました。(2007.04.10)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「積み立て型オフショア・ファンドに新しいファンド群が追加されました」情報を追加いたしました。(2007.04.06)

●"T's資産運用コラム"に「プラチナ、金・・・・そして銀」を追加しました。(2007.04.03)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、「銀を投資対象にしたヘッジファンド」 情報を追加いたしました。(2007.03.27)

●"T's資産運用コラム"に「隣の大国」を追加しました。(2007.03.27)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンドとETF」を追加しました。(2007.03.20)

●"T's資産運用コラム"に「株 ミニクラッシュ 〜いつものパターン」を追加しました。(2007.03.12)

●"T's資産運用コラム"に「個人がヘッジファンドを保有する本当の意味」を追加しました。(2007.03.06)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、Best Performing Euroepan Hedge Fund of Fund 情報を追加いたしました。(2007.03.03)

●"T's資産運用コラム"に「周回遅れの金融業界」を追加しました。(2007.02.27)

●"T's資産運用コラム"に「歪みの世界で個人は勝てるか」を追加しました。(2007.02.20)

●"T's資産運用コラム"に「相場はどこで均衡するのか」を追加しました。(2007.02.14)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンド〜株式ロング・ショート雑感」を追加しました。(2007.02.07)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、新規に豪ドル建て元本確保型のヘッジファンド情報を追加いたしました。(2007.02.02)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、新規に元本確保型のヘッジファンド情報を追加いたしました。(2007.02.01)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンド〜最近の値動きを考える」を追加しました。(2007.01.31)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティの新しいトレンド」を追加しました。(2007.01.24)

●"T's資産運用コラム"に「2007年型ポートフォリオを考える」を追加しました。(2007.01.16)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"東欧/西欧株を対象にしたロング/ショート型ヘッジファンドの情報"を追加いたしました。(2007.01.10)

●"T's資産運用コラム"に「思いつくままに」を追加しました。(2007.01.09)


I 2006年度のニュース I
●"T's資産運用コラム"に「この二つの出来事」を追加しました。(2006.12.26)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティ・・ヘッジファンド・・思いつくままに」を追加しました。(2006.12.19)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"欧州小型株を対象にしたロング/ショート型ヘッジファンドの情報"を追加いたしました。(2006.12.09)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"西ヨーロッパ大型株を対象にしたロング/ショート型ヘッジファンドの情報"を追加いたしました。(2006.12.08)

●"T's資産運用コラム"に「割安感の強い日本の美術品相場」を追加しました。(2006.12.06)

●"T's資産運用コラム"に「50歳以上お勧めのポートフォリオ」を追加しました。(2006.12.05)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"欧州/北米株を対象にしたロング/ショート型ヘッジファンドの情報"を追加いたしました。(2006.11.29)

●"T's資産運用コラム"に「金融機関を製造業としてみた場合」を追加しました。(2006.11.29)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"欧州株を対象にしたロング/ショート型ヘッジファンドの情報"を追加いたしました。(2006.11.22)

●"T's資産運用コラム"に「子供たちの時代、為替はどう動くか」を追加しました。(2006.11.21)

●"T's資産運用コラム"に「ちょっと気になる住宅ローンのお話し」を追加しました。(2006.11.14)

●"T's資産運用コラム"に「ちょっと気になる生命保険のお話し」を追加しました。(2006.11.07)

●"T's資産運用コラム"に「どう考えても起こりそうな事」を追加しました。(2006.10.31)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に、"英国不動産+欧州不動産株のハイブリッド型ファンド"を追加いたしました。(2006.10.30)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンドのおさらい」を追加しました。(2006.10.27)

●"T's資産運用コラム"に「400年前のカケラ」を追加しました。(2006.10.26)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンドは資産運用のパーツ」を追加しました。(2006.10.19)

●"T's資産運用コラム"に「コモディティの投資尺度」を追加しました。(2006.10.12)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.10.05)

●"T's資産運用コラム"に「少子高齢化と日本の地価」を追加しました。(2006.10.05)

●"T's資産運用コラム"に「大相撲のウィンブルドン化と日本経済」を追加しました。(2006.09.26)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.09.23)

●"T's資産運用コラム"に「リスク抑制、日本株と相性の良い資産は」を追加しました。(2006.09.19)

●"T's資産運用コラム"に「穀物に注目!」を追加しました。(2006.09.13)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.09.07)

●「資産運用設計」サイトを全面リニューアル致しました、是非ご覧ください。(2006.09.07)

●"T's資産運用コラム"に「意外と上がらない長期金利」を追加しました。(2006.09.05)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.09.01)

●"T's資産運用コラム"に「金は、はずせない」を追加しました。(2006.08.30)

●"T's資産運用コラム"に「株式投資の本当の意味」を追加しました。(2006.08.22)

●"T's資産運用コラム"に「住宅ローン〜繰り上げ返済の分岐点は?〜」を追加しました。(2006.08.21)

●"T's資産運用コラム"に「共同名義という選択」を追加しました。(2006.07.31)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.07.21)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.07.20)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンド〜池の中の鯨論」を追加しました。(2006.07.19)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.07.15)

●"T's資産運用コラム"に「ヘッジファンド~その戦略」を追加しました。(2006.07.14)

●"T's資産運用コラム"に「オフショア金融商品への課税について」を追加しました。(2006.07.10)

●"T's資産運用コラム"に「国家の品格と村上ファンド〜その2」を追加しました。(2006.07.10)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.06.24)

●"T's資産運用コラム"に「国家の品格と村上ファンド〜その1」を追加しました。(2006.06.23)

●"T's資産運用コラム"に「仕組み債の仕組み」を追加しました。(2006.06.16)

●"T's資産運用コラム"に「複利の世界のお話し」を追加しました。(2006.06.10)

●"T's資産運用コラム"に「ワールド・クラスの資産運用」を追加しました。(2006.06.01)

●"T's資産運用コラム"に「マーケットの値動きに影響されないファンド」を追加しました。(2006.05.24)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.05.25)

●"T's資産運用コラム"に「投機が好きな日本人、投機が好きな英国人」を追加しました。(2006.05.20)

●「ゆうゆうマッチングギフト」(2006年1月〜4月分)として12,680円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆さまのご協力に感謝いたします。(2006.05.15)


資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.05.15)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.05.11)

●"T's資産運用コラム"に「不動産はバブルか、日銀の見方」を追加しました。(2006.04.27)

●"T's資産運用コラム"に「元本確保型ファンドを考える」を追加しました。(2006.04.18)

●"T's資産運用コラム"に「人はいくら持てば幸せになれるか」を追加しました。(2006.04.14)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.04.10)

●"T's資産運用コラム"に「エコノミストの罪」を追加しました。(2006.04.04)

●"T's資産運用コラム"に「新興国株に変調の兆し」を追加しました。(2006.03.29)

●"T's資産運用コラム"に「トレンド・フォローと商品指数」を追加しました。(2006.03.28)

●"T's資産運用コラム"に「金利の上昇で不動産はどう動くか」を追加しました。(2006.03.16)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.03.15)

●"海外投資ご相談"コーナーに「弊社がご提供できるサービスについて」を追加しました。(2006.03.15)

●"T's資産運用コラム"に「ミドルリスク・ハイリターンのポートフォリオを作る」を追加しました。(2006.03.10)

●「グローバル・ファイナンシャル・サポート(株)から「HOPE α6」の募集が開始しました。(2006.02.28)

●"T's資産運用コラム"に「株価は居心地の良い場所を探す」を追加しました。(2006.02.21)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.02.14)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.02.14)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.02.11)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.02.04)

●"T's資産運用コラム"に「キウイの食べすぎにご用心」を追加しました。(2006.02.04)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.02.02)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.27)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.26)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.26)

資産運用・ヘッジファンド "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.25)

●"T's資産運用コラム"に「お宝ローンを大切に」を追加しました。(2006.01.25)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.24)

●「グローバル・ファイナンシャル・サポート(株)から「HOPE α2」配当状況の報告を追加しました。(2006.01.16)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2006.01.14)

●"T's資産運用コラム"に「2006年型のポートフォリオを考える」を追加しました。(2006.01.12)


I 2005年度のニュース I
●「グローバル・ファイナンシャル・サポート(株)から「HOPE 5シリーズ」の募集が始まりました。(2005.12.22)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.12.20)

●"T's資産運用コラム"に「日本株と相性の良い資産は?」の記事を追加しました。(2005.12.20)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.12.14)

●"T's資産運用コラム"に「少子化は危機か?」と「金利があがると銀行株は上がるか?」の記事を追加しました。(2005.12.05)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.12.03)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"に新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.12.01)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"のサイトに新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.11.30)

●"T's資産運用コラム"コーナーに「ファンドマネージャーの腕次第!」と「2006年の株式投資戦略」の記事を追加しました。(2005.11.30)

●"金融商品ご紹介"コーナーに「ヘッジファンド積み立て投資(FPI社Premier)」の紹介記事を追加しました。 (2005.11.08)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"のサイトに新規にヘッジファンド情報を追加しました。(2005.11.05)

●"T's資産運用コラム"コーナーに「クアドリガに投資するか? ワンルームマンションに投資するか?」の記事を追加しました。(2005.11.05)

会員様コンテンツ "小富豪ヘッジファンド情報"のコーナーを新設しました。会員になった皆様に最新ヘッジファンド情報をお知らせ、無料ですので是非ご登録ください。(2005.10.25)

●"T's資産運用コラム"コーナーに「標準偏差を使って金融商品のリスクを測定しましょう」と「クアドリガ VS マン・インベストメンツ 〜リスク・リターン比較〜」の記事を追加しました。(2005.09.15)

●グローバル・ファイナンシャル・サポート(株)から「HOPE α4」がリリースされました。 (2005.09.02)

●当社独自運営の自動車保険一括見積もりサービスを開始しました、当面大手保険会社2社(アクサ損保、三井ダイレクト)でスタート致しますが、今後は徐々に契約会社を増やそうと思っています。皆さまも10分でできる家計のコストダウンに挑戦してみてください! (2005.08.24) このサービスは終了しました。

●「ゆうゆうマッチング・ギフト」を開始しました、著書のアフィリエイト収入を2倍にして当社から日本ユニセフ協会に寄付いたします。詳しくは本ページ右側箇所をご参照ください。 (2005.08.08)

●"T's資産運用コラム"コーナーに「ヘッジファンドとゼロ・クーポン債のベストマッチ」の記事を追加しました。。 (2005.08.10)

●"金融商品ご紹介"コーナーに「MARS(米国の医療保険請求権)投資について」の記事を追加しました。 (2005.08.07)

●弊社代表の著書「50歳からの30年!! ゆうゆう生きるお金学」が全国書店で販売開始しました。オンライン購入はこちらから。 (2005.08.01)

●簡易"キャッシュフロー表フォーマット"を無償ダウンロードできるようにしました。

●サイトを全面リニューアルしました。下記の内容を追加いたしました。
"収益マンション投資"、"ヘッジファンドご相談"、"T's資産運用コラム"、"出版情報"のサービス内容を追加しました。(2005.07.10)



totop
  • アンティーク・コインで資産を運用する
  • カラーストーンで資産を運用する
  • 無理せず安全に不動産投資をするために
  • 博物画、原画、アンティーク・コイン、ミニチュア作品の通販サイト「ときいろ」
  • T's資産運用コラム
  • 思いつくことなど
  • 実物資産投資のお話
  • 連続読みもの(抜粋版)
  • 小富豪・資産運用情報
    • 無料メールマガジン『一緒に歩もう!小富豪への道』

    • ※メールアドレスをご入力ください

  • Monthly Report資産運用会員の募集
  • 出版情報
  • 過去のセミナー関連資料
  • メディア掲載
  • ダウンロード
    • 小富豪・資産運用情報 
      会員登録削除
    • 無料メルマガ購読解除

      ※メールアドレスをご入力ください

    • ユニセフへの寄付状況

    • 当社収入の一部を財団法人日本ユニセフ協会に寄付させて頂いております。
      (2024年11月〜2025年1月分)として18,000円を日本ユニセフ協会様に寄付させて頂きました。皆様から頂戴したコンサル料から、世界の子供たちのために少しずつですが続けさせて頂きます。(2025.3.3)
    • ●過去の寄付状況
    • 今後も継続させて頂きます。

COPYRIGHT 2004 GINZA NAMIKI FINANCIAL ADVISORY. ALL RIGHTS RESERVED.

  • サイトマップ
  • 広告掲載について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 03-6278-7652
  • totop